「劇症溶連菌」患者 最多ペース
✍️記事要約
「溶血性レンサ球菌」(溶連菌)が原因で、手足の急速な壊死や多臓器不全を引き起こす「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の患者が、過去最多だった昨年を上回るペースで増えている。国立感染症研究所によると、今年は3月24日までに556人の報告があり、昨年の941人の半数を超えた。毒素の量が多く、感染が広がりやすいとされる「M1UK」株の検出も増加。厚生労働省は、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底を呼びかける。
溶連菌は咽頭炎を引き起こすことが知られているが、まれに急速に進行し劇症型となる。「人食いバクテリア」と呼ばれることもあり、致死率は30~70%とされる。
劇症型の原因となるのはA群やB群、G群などの溶連菌。感染研によると、今年はA群が6割超を占め、例年より多い。3月17日までにA群として報告があった335人では、60代以上が多いが、40代、50代もそれぞれ40人以上いる。報告時に死亡していたのは77人で、1人は20代だった。
■英訳
The number of patients with "streptococcal toxic shock syndrome," caused by Streptococcus pyogenes, is increasing at a pace surpassing last year's record high. According to the National Institute of Infectious Diseases, there were 556 reports by March 24th this year, exceeding half of last year's 941 cases. Detection of the "M1UK" strain, known for its high toxin levels and easy spread of infection, is also increasing. The Ministry of Health, Labour and Welfare is urging thorough implementation of basic infection prevention measures such as hand hygiene. Streptococcus pyogenes is known to cause pharyngitis, but rarely progresses rapidly to toxic shock syndrome, also dubbed "flesh-eating bacteria," with a mortality rate of 30-70%.The causative agents of toxic shock syndrome include Group A, B, and G streptococci. According to the National Institute of Infectious Diseases, Group A streptococci account for over 60% this year, higher than usual. Among the 335 reported cases by March 17th, most were in their 60s, but there were also over 40 cases each in their 40s and 50s. Among those reported, 77 had died, including one person in their 20s.
◇ ◇ ◇
☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️
✅ 通常は感染・発症しても咽頭炎くらいしか起こさないので、いわゆる「ただの風邪」として扱われていた。
ウイルスに比べて突然変異を起こす頻度は小さいとされているが、時折猛烈な毒性と感染性を持つ株が現れる。
感染経路は飛沫感染。溶連菌は2um程度の大きさで、鎖のようにつながったクラスターになりやすいためマスクで容易に防衛可能。コロナ対策の後で気は乗らないかも知れないが結局はマスク・密の回避、手洗いがとても効果的。
✅ 何が恐ろしいかと言うと、この人食いバクテリアに感染すると、足先の場合なら、1時間で約2cm、10時間後には約20cmといった凄いスピードで、人体の細胞を破壊され、治療が遅れ、翌日まで病院にも行かず、自宅療養で様子見をしていると、足や手を切断するだけでは間に合わず、多臓器不全で死に至ります。