Yahooニュース

アスリート遺伝子研究を停止 JISS[2024.9.16]

アスリート遺伝子研究を停止 JISS

【記事詳細】Yahooニュース

✍️記事要約

✅ アスリート遺伝子の研究を停止 国立スポーツ科学センター

 日本スポーツ振興センター(JSC)国立スポーツ科学センターが、トップアスリートらの遺伝子と、競技の成績やけがのリスクとの関連を調べる研究に着手したものの、その後、停止していたことが16日分かった。2017年度から始まったが、アスリートの選別や差別につながることを懸念する声が内部で上がり、外部有識者の意見も踏まえて22年度に分析を停止。協力した2千人以上にはまだ経緯を伝えていない。

 担当者は「研究結果に十分な責任を負えるのかどうかを考えると、慎重を期した方が良いと判断した。今後の方向性がある程度見えたら協力したアスリートにも報告しなければならない」と話している。

 研究は「LEGACY2020プロジェクト」。当初20年に開催予定だった東京五輪パラリンピックの「遺産」を残す目的で計画され、センター内の倫理委員会の承認を得て始まった。

 競技の成績やトレーニング効果、外傷・障害のリスクと、遺伝情報との関係を調べるため、各競技団体の強化指定選手らから、血液の他、競技歴や過去のけがの情報などを収集した。

■英訳 
The Japan Sport Council (JSC) and the National Institute of Sports Science began a study to investigate the relationship between the genes of top athletes, their performance in competitions, and injury risks. However, it was revealed on the 16th that the study had been suspended. Launched in fiscal year 2017, the study was halted in 2022 after concerns were raised internally that it might lead to athlete selection and discrimination, and external experts were also consulted. The more than 2,000 participants who cooperated in the study have not yet been informed of these developments.

A spokesperson said, "Considering whether we can take full responsibility for the research results, we decided that it would be better to proceed with caution. Once we have a clearer direction for the future, we must inform the athletes who participated."

The study, called the "LEGACY 2020 Project," was planned to leave a "legacy" from the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games, and it began after being approved by the ethics committee within the institute.

In order to investigate the relationship between competition performance, training effects, injury risks, and genetic information, blood samples, as well as data on athletic history and past injuries, were collected from athletes designated for development by various sports organizations.

◇   ◇   ◇

☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️

✅ 能力に差異があることは、みんな周知の事実ですよね。
全ての人が同等の能力をもっているわけではないので、その差異について、優秀な側の遺伝子を解明することは、社会的に有意義なデータになるんじゃないでしょうか。
近年、差異と差別がごっちゃになって、科学的発展が妨げられている気がします。
✅ 本当に難しい判断ですが個人的にはもったいないかと

日本がやらなくても中国はやるでしょうし、世界をリードしていくはずです

日本がリードできるチャンスをみすみす手放すとは

電気自動車(テスラとBYD)といい、ウォークマン(Apple)といいツメが甘くて取られることが多い

資源がない国なのでプラットフォーム、アイデアで勝負してほしい
✅ 研究自体はデータの個人情報が担保されているなら止める必要はないと思うが、トップレヴェルの選手だと難しいということなんでしようかね。とはいえ「国立スポーツ科学センター」の存在を始めて知ったが、巨大で多額の予算が投入されてそうですね。スポーツ庁が超党派の議員の動きで作られた時もスポーツ関係者の自己主張と利益拡大の欲望の強さを感じたが、森元首相のグレーな話題も踏まえると、スポーツと政治の結びつきに徹底的にメスを入れる必要性を感じます。

-Yahooニュース
-,

© 2024 News HACK By Powered by AFFINGER5