Yahooニュース

キリン 成田悠輔氏の広告取り下げ[2024.3.12]

キリン 成田悠輔氏の広告取り下げ

【記事詳細】Yahooニュース

✍️記事要約

✅ キリン、成田悠輔氏の「氷結」広告を取り下げ 「高齢者は集団自決」発言に強まる批判 「過度な表現あった」と説明

缶チューハイ「氷結無糖」のWEB広告に経済学者・成田悠輔氏が起用されて批判が強まっていることを受け、キリンは12日、一部の広告を取り下げたことを明らかにした。取材に対し「(成田氏の発言は)過度な表現があると判断しました」などとした。

成田氏は2021年、インターネット番組「ABEMA Prime」に出演した際、少子高齢化問題などをめぐり次のように発言した。

「唯一の解決策ははっきりしていると思っていて、結局、高齢者の集団自決、集団切腹みたいなことしかない。(私は)けっこう大真面目で、やっぱり人間って引き際が重要だと思う」「別に物理的な切腹だけでなくてもよくて、社会的な切腹でもよくて、過去の功績を使って居座り続ける人がいろいろなレイヤー(階層)で多すぎるのがこの国の明らかな問題で、まったくろれつが回っていなかったり、まったく会話にならなかったりするような人たちが社会の重要なポジションをごくごく自然に占めていて」「消えるべき人に消えてほしいと言い続けられるような状況をもっとつくらないといけないんじゃないか」

発言は差別的であるとして批判を浴び、米紙ニューヨーク・タイムズも大きく報道。成田氏が助教を務めるイェール大学が「成田氏の意見は彼自身のものであり、イェール大学の見解を表すものではない」とコメントを発表するなど、国外でも話題となった。騒動を受けて成田氏は同番組のコメンテーターを降板した。

キリンは今月から、氷結無糖のWEB広告に成田氏を起用。ところが公式Xの投稿に「あのような発言をした人物をなぜ起用するのか」といったコメントが2千件以上寄せられ、「#キリン不買運動」というハッシュタグが付いた投稿が相次ぐなど、消費者からの批判が噴出した。

同社はまいどなニュース編集部の取材に対し「幅広い立場の方に、氷結無糖の良さをご自身の言葉で語っていただくことを目的に企画しWEB広告に起用しました」と、成田氏起用の意図を説明した。

また「過去に成田氏の発言の中にあった表現が比喩か否かは別として、過度な表現があると判断しました」「今回のWEB広告に対して、様々なご意見を頂戴したため、総合的に判断し、一部投稿を取り下げることにしました」として、公式SNSの投稿をはじめ、広告を取り下げる対応をしたことを明らかにした。公式ホームページの商品ページでも、以前は他のイメージキャラクターと並んで写真やコメントが掲載されていたが、12日17時時点で成田氏のものだけが削除されている。

■英訳

In response to mounting criticism over the inclusion of economist Yusuke Narita in the web advertisements for "Hiyashi-Mizu Muscat" canned chu-hi, Kirin announced on the 12th that they have withdrawn some of the ads. In their statement to the media, they noted, "We have deemed Mr. Narita's remarks to contain excessive expressions."

Mr. Narita made the following statements when he appeared on the internet program "ABEMA Prime" in 2021, discussing issues such as the declining birthrate and aging population:

"I firmly believe that there is only one solution, and ultimately, there is nothing but collective self-determination or group seppuku for the elderly. I am quite serious, and I still believe that knowing when to exit is crucial for humans. It doesn't have to be just physical seppuku; it can also be social seppuku. It is a clear problem in this country that people who continue to occupy important positions in society, using their past achievements, are too numerous across various layers. There are people who do not have their wheels turning at all or who cannot have a conversation occupying crucial positions in society. We need to create more situations where those who should disappear continue to be told to disappear."

His remarks were criticized as discriminatory, and they received extensive coverage even in the U.S. newspaper The New York Times. Yale University, where Mr. Narita serves as an assistant professor, issued a statement saying, "Mr. Narita's opinions are his own and do not represent the views of Yale University." The controversy led Mr. Narita to resign as a commentator on the same program.

Starting this month, Kirin had chosen to feature Mr. Narita in the web advertisements for Hiyashi-Mizu Muscat. However, comments such as "Why would you choose someone who made such remarks?" flooded the official X channel, and posts with the hashtag #KirinBoycott began to appear, prompting criticism from consumers.

In response to inquiries from the Mai Do Na News editorial department, the company explained its intention behind featuring Mr. Narita in the web advertisements as aiming to have individuals from various backgrounds speak about the merits of Hiyashi-Mizu Muscat in their own words.

Furthermore, the company stated, "Regardless of whether certain expressions in Mr. Narita's past remarks were metaphors or not, we have deemed them to contain excessive expressions. Due to various opinions received regarding this web advertisement, we have made a comprehensive judgment and decided to withdraw some posts." This decision to withdraw advertisements was made clear, including posts on official social media channels. Additionally, while photos and comments of other image characters were previously featured alongside on the product page of the official website, as of 5 p.m. on the 12th, only Mr. Narita's content has been removed.

  ◇   ◇   ◇

☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️

✅ 私は、「集団自決すればいい」の発言の前後も聞きました。

社会学的に、それほど解決は難しいという意味だと理解しましたので、本当に死ねばいいという話ではないのは明らかだと思います。

それで、この発言を批判する人は、それで正義に思って、良い社会になるようにしたと思うかもしれません。

でも、本質は、生産性が低く社会保障費が重い高齢者を社会全体でどう支えるのか、今後も支えられるのかという問題について、何も考えていない無責任な人が多いということじゃないかと思います。

それを議論する中で、根本的な解決は、高齢者の自決しかないという話であって、彼がそれをすべきだと言ったという話じゃないです。社会が少子化対策を更に強化して、高齢者の福祉の経費が削減されたら、実質的に見殺しにする、老人が餓死する社会がきます。それが予見できるということじゃないかな。
✅ 彼の言い方は過激かもしれないけど、言ってることは間違ってないと思いますね。現代社会の複雑な問題を解決するには、最先端の技術や能力を理解し実行できる実務経験、結果に対するコミットメント、それをやり切るバイタリティが必要になる。そのためには30代から50代の現役世代が必要なわけです。ところが、調整力とか、ネームバリューというよくわからない側面で年寄が口を出す。かれらは実行力はないし、そこまでのバイタリティもないが、自分と仲間のポジションの確保のためクレームばかりいれて、反対勢力を煽動し、結果として社会における効用を低減するという動きを繰り返していると思いますね(で、コミットメントはしない)。集団自決しなくてもいいが、若者を道を譲ることは大事です。
✅ 植物は種から芽が出て花が咲いて実がなって、その後は自然と枯れていくわけで、動物は自分でエサが獲れなくなったら最期を迎えるわけで、人間も同じでいいのにな、って思います。
寝たきりになっても食事やリハビリの日々。
本人が強く望んでいるならまだしも、家族の希望でやってるケースがほとんど。本人は「食べたいものはないし、やりたいこともない。はやく迎えがきてほしい」って言う。
"元気で居続ける"ことが求められる高齢者たち。「人間も枯れる」ということを自然界からもう一度学んだ方がいいと思う、今日この頃です。

-Yahooニュース
-, ,

© 2024 News HACK By Powered by AFFINGER5