Yahooニュース

サムライ400mリレー決勝 痛恨の失格[2021.8.6]

サムライ400mリレー決勝 痛恨の失格


【記事詳細】Yahooニュース

✍️記事要約

✅ サムライ短距離陣400mリレーの敗因は衝撃のバトンミス失格だけではなかった…個々のピーキングの失敗

真夏の花火は一瞬で消えてしまった。東京五輪の陸上競技。8月6日のイブニングセッションは最終種目の男子4×100mリレー決勝で“最高潮”に到達するはずだった。
 しかし、金メダルを目指していた日本は1走・多田修平(住友電工)が好スタートを切るも、2走・山縣亮太(セイコー)にバトンが届かない。
 男子100mで日本記録を持つエースの左手にバトンは触れたが、無情にもふたりのスプリンターは30mのテイク・オーバーゾーンを越えてしまう。日本短距離陣の夢は儚く消えた。
 レース直後のインタビューでは、「バトンミスをしてしまって……。原因はちょっと分からない」と多田。バトンをつかみとることができなかった山縣は、「皆で話し合い、目標を達成するために攻めのバトンをやることになりました。これは勝負に行った結果だったと思います」と神妙に話していた。
 決勝の舞台を走ることができなかった桐生祥秀は、「日本の国旗をこの舞台で掲げたかったんですけど、こういう結果になったのは誰も悪くない」と涙を浮かべていた。
 日本の敗退が「バトンミス」にあったのは間違いない。しかし、その原因を作った理由は別にある。それは選手個々のレベルが2021年8月6日の夜にピークを迎えることができなかったことだ。
 2016年のリオ五輪で日本は37秒60のアジア新記録(当時)を打ち立てて、銀メダルに輝いた。2019年ドーハ世界選手権ではアジア記録を37秒43まで短縮して銅メダルを獲得。5年前はゼロだった100m9台スプリンターは4人になった。
 この5年間で日本短距離界のレベルは上がり、選手、日本陸連、メディアは東京五輪で「金メダル」を目指せると本気で考えていた。ただし、東京五輪本番を迎えた日本代表選手たちの個々の状態は思うように上がっていなかった。
 個人種目は男子100mの多田修平、山縣亮太、小池祐貴(住友電工)が予選で敗退。男子200mも山下潤(ANA)、飯塚翔太(ミズノ)、サニブラウン・ハキーム(タンブルウィードTC)が予選で落選した。
 男子4×100mリレーの予選(1組)は多田、山縣、桐生、小池のオーダーで臨み、38秒16で3着。着順で通過したとはいえ、予選タイムは決勝に進出したチームの中で最下位(8番目)だった。

予選が終わった後、選手たちは「決勝では攻めのバトンをしたい」とコメントしていたが、テレビ解説を務めていた高平慎士氏(北京五輪男子4×100mリレー銀メダリスト)は決勝の戦い方について、こう疑問視していた。
「予選は多田選手も山縣選手もいい走りだったとはいえませんでした。決勝は(走りが)予選のままでバトンを攻めたかたちだったのか。それとも1段階、2段階上がった走力で攻めるバトンにしたかで大きく変わってきます。もしかすると、攻めたマークが少し遠かったのかもしれませんよね」
 今回、金メダルを獲得したのはノーマークだったイタリアで優勝タイムは37秒50だった。日本がドーハ世界選手権で樹立したアジア記録(37秒43)を下回っている。直近3回の世界大会の優勝記録は、リオ五輪が37秒27(ジャマイカ)、ロンドン世界選手権が37秒47(英国)、ドーハ世界選手権が37秒10(米国)だったことを考えると“優勝ライン”は下がっていただけに、絶好調の日本ならチャンスは十分にあったはずだ。
 しかし、今回の日本代表は「金メダル」を狙いにいけるほどの状態ではなかったと感じている。日本と優勝したイタリアの100mパーソナルベストとシーズンベストを比べると理解できるかもしれない。
【日本】
1走・多田 10秒01/10秒01
2走・山縣 9秒95/9秒95
3走・桐生 9秒98/10秒12
4走・小池 9秒98/10秒13
【イタリア】
1走・パッタ 10秒13/10秒13 
2走・ヤコブズ 9秒80/9秒80
3走・デサル 10秒29(20秒13)/10秒38(20秒29)
4走・トルトゥ 10秒13/10秒13
※デサルはメイン種目の200mも( )で表示。
 パーソナルベストとシーズンベストの合計タイムは日本が39秒92と40秒21、イタリアは40秒35と40秒44。パーソナルベストは日本が0秒43も上回っていたが、シーズンベストは0秒23差しかなかった。
 これを見ると日本とイタリアでは後者の方がビッグイヤーに合わせる能力が高かったといえるのだ。さらに東京五輪中にイタリアは調子をグンと上げている。東京五輪が始まる前のヤコブズは自己ベストが9秒95で山縣と同タイムだった。しかし、男子100m予選で山縣と同じ組に入り、トップ通過を果たすと、100mの金メダルまで一気に突っ走ったのだ。一方、山縣は予選で落選。エースの仕上がりがリレーにも大きく影響したといえるだろう。

また日本は銅メダルを獲得したロンドン世界選手権とドーハ世界選手権では不調の選手を外して、決勝ではリザーブメンバーを入れているが、今回はそういう決断を下すこともできなかった。山縣だけでなく、リザーブを含めた代表メンバーの調子があまり上がっていなかったのだ。
 そんな状態にもかかわらず、日本は「金メダル」の呪縛にとらわれていた。チームが導き出した戦略は「攻めのバトン」しかなかった。走力ではなく、バトンパスに頼らざるを得ず、イチかバチかの戦いだったように思う。
 無観客のスタジアムでは、「悲鳴」も「声援」も選手たちの耳には届かない。日本にとっては厳しい結末になったが、「日本は金メダルをとれるんじゃないか」。そんなワクワク感をこの数年間届けたことは間違いない。それは選手にとっても、ファンにとっても幸せな時間だったような気がしている。
「うまくいくと信じてやってきて、うまくいかないことがたくさんあった。この結果が良かったとは絶対に言えないですけど、これもスポーツだなと思います」
 山縣の言葉がすべてを表現しているように思う。夢の時間は終わった。今度は現実を受け止める番だ。
「実際はリレーでも個人でも世界と離されているのは結果的にも明らかになったので、それを深く受け止めないといけません」と桐生。「これで守りに入るのではなく、これからもどんどん攻めていって、いつか今回目指してきた金メダルを達成できるように頑張りたいと思います」と小池は前を見つめた。
 東京五輪の金メダル・チャレンジは終わったが、アスリートたちには次の戦いが待っている。下を向かずに、金メダルを目指して東京五輪を戦ったことを誇りに、これからも世界に切り込んでいってほしいと思う。

  ◇   ◇   ◇

☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️

✅ 高平氏の解説は的確だった。予選の結果からメダルは厳しいと指摘していたし1、2走が走れてないとも言っていた。いざ日本が失格になっても動揺せずレースの解説を続けた。
✅ 個々の調子が上がらずタイムが伸びない中、彼らの責任で彼らの判断で少しでもいいタイムを求めた結果、ハイリスクの作戦をとったのだから仕方ない。安全策をとればメダルに届かないことは誰よりも本人たちが解っていただろう。
✅ 多田は完璧にピークを決勝に持って来れてたよね。たぶん山縣も。山縣が自身が思った以上に調子良すぎたのでは?と感じる。いくらなんでもあれで多田がパスするのは無理だ…。

-Yahooニュース
-, , ,

© 2024 News HACK By Powered by AFFINGER5