初任給30万円超 氷河期世代は嘆き
✍️記事要約
新卒の初任給を30万円に引き上げる企業が次々と出てくる中、就職氷河期だった世代からは嘆きの声が出ています。
■氷河期世代「初任給は17万円」
国民民主党 玉木雄一郎代表(役職停止中)の音声配信
「真面目に働けば将来の見通しが立って、頑張れば報われる信じられる社会をもう1回作り直したい」
12日に「頑張れば報われる社会を」と今年の意気込みを語った、国民民主党の玉木氏。
経済界からは新年早々、給料を巡る朗報が相次いでいます。東京海上日動は来年4月から大卒の初任給を最大で41万円ほどにすることを決めました。大手金融機関の初任給として最高水準となります。
そのほかにも大手企業が相次いで初任給を30万円以上に引き上げる方針を打ち出しました。
玉木代表(役職停止中)
「今賃上げも大事だし、本当にデフレから脱却できるか大事な時」
一方で、頑張っても報われなかったと強く感じている世代が…。
SNSから
「新入社員が初任給30万とか。氷河期45歳は30万なんてもらったことない。そこの調整してくれるんですか?」
「圧迫面接されて、お前が辞退しても代わりは腐るほどいると言われて、狭すぎる門を潜(くぐ)り抜けた新卒の初任給18万円とかを思うと本当に氷河期はえぐい」
「初任給17万円とかでも必死に就職せざるを得なかった。代わりはいくらでもいるといわれ昇給もスズメの涙」
就職氷河期とはバブル崩壊後の1990~2000年代の急激なデフレ期に就職をしなければならなかった世代です。この世代の新卒採用では募集人数が絞られました。
就職氷河期世代の就職率は90年代から2000年始めにかけて低下していき、2003年には過去最低の55.1%。約1700万人が厳しい雇用情勢のなかで就職活動を行い、現在も安定した職に就けていない人が多くいます。
氷河期世代女性 50代
「氷河期真っただ中、給料で会社を選びにくい時代だった」
氷河期世代女性 40代
「(Q.何年目なら30万円もらえる感覚?)10年以上はかかるイメージ」
■就職氷河期世代の対策、与党と野党も
自己責任では片づけられない、就職氷河期世代の厳しい状況について玉木氏はこのように話します。
玉木代表(役職停止中)
「若いころに十分納められなかった彼らの年金をどうする。政治が作り出した一つの世代だ。政治が責任を取らなければならない」
103万円の壁の引き上げを実現した後には「就職氷河期世代の問題にアプローチする政策を出したい」とも語りました。
就職氷河期世代への対策を巡り、自民党は専門的な知識やスキルを学ぶことができる体制を強化したいとしています。立憲民主党は充実した教育体制と正規雇用で働けるよう契約社員、派遣労働の抜本改革を掲げています。
「年収の壁」や予算案が焦点となる24日からの通常国会。石破茂総理大臣は「野党側に誠心誠意説明していく」と強調しました。
石破総理
「何でも丸飲みするということを申し上げているわけではございませんが、野党支持者の方々、あるいは無党派の方々、そういう方々が政府の言っていることをもっともであるなというふうに思っていただくため、誠心誠意、ご説明をしてまいりたいというふうに思っているところ」
■英訳
Amid a growing number of companies raising starting salaries for new graduates to ¥300,000, voices of frustration are emerging from the so-called “employment ice age generation.”
“Ice Age Generation: Starting Salary Was ¥170,000”
Yuichiro Tamaki, leader of the Democratic Party for the People (currently suspended from his post), stated in a podcast:
“I want to rebuild a society where working hard provides a clear future and efforts are rewarded.”
On January 12, Tamaki spoke about his aspirations for a society that rewards effort.
Meanwhile, the business sector has brought good news regarding salaries early in the new year. Tokio Marine & Nichido Fire Insurance has decided to raise starting salaries for university graduates to a maximum of about ¥410,000 beginning April next year—the highest level among major financial institutions.
Other major companies have also announced plans to raise starting salaries to over ¥300,000.
Tamaki
“Wage increases are crucial right now, and this is a critical moment to truly break free from deflation.”
However, there is a generation that strongly feels they were not rewarded for their efforts.
From Social Media:
• “New employees getting ¥300,000 starting salaries? Ice Age workers at 45 never even got close to that. Who’s addressing this imbalance?”
• “I was told during pressure-filled interviews, ‘If you quit, there are plenty of replacements.’ Thinking back to starting salaries of ¥180,000 during the Ice Age era is brutal.”
• “I had no choice but to take a job with a starting salary of ¥170,000. They said there were endless replacements for me, and even raises were a pittance.”
What Was the “Employment Ice Age”?
The employment ice age refers to the generation that had to job-hunt during the sharp deflationary period following Japan’s economic bubble burst in the 1990s and early 2000s. During this period, the number of new graduate positions was significantly reduced.
The employment rate for the Ice Age generation dropped steadily from the 1990s into the early 2000s, hitting a record low of 55.1% in 2003. Around 17 million people job-hunted under severe employment conditions, and many still lack stable employment today.
Woman in her 50s (Ice Age generation):
“It was hard to choose a company based on salary during the Ice Age.”
Woman in her 40s (Ice Age generation):
*(Q: How many years would it take to earn ¥300,000 a month?)
“I’d imagine it’d take over 10 years.”
Responses to the Ice Age Generation: From Ruling and Opposition Parties
Addressing the harsh circumstances faced by the Ice Age generation, which cannot simply be dismissed as personal responsibility, Tamaki remarked:
“What should we do about the pensions of those who couldn’t pay enough during their youth? This is a generation shaped by politics, and politics must take responsibility.”
After achieving the recent increase in the ¥1.03 million income threshold, Tamaki also stated,
“We aim to propose policies to address the challenges faced by the Ice Age generation.”
The ruling Liberal Democratic Party (LDP) has emphasized strengthening systems that allow people to acquire specialized knowledge and skills, while the Constitutional Democratic Party of Japan (CDP) advocates for an enhanced education system and comprehensive reforms to eliminate non-regular employment, enabling more people to secure stable jobs.
Looking Ahead: Regular Diet Session from January 24
The focus will be on the “income threshold” and the national budget. Prime Minister Shigeru Ishiba stressed the importance of engaging with opposition parties:
“I am not suggesting we accept everything uncritically, but we will sincerely explain our policies to opposition supporters and independents, so they see our proposals as reasonable.”
◇ ◇ ◇
☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️
✅ 40代〜50代前半の就職氷河期世代の賃金が、大卒初任給など若年世代の賃金に充当されていることは統計からも明らかだ。
たとえば、厚生労働省『賃金構造基本統計調査』によると、大卒初任給の実績が反映される20~24歳(男性)の所定内給与を100とした場合の50~54歳の所定内給与は1995年の223.9をピークに下落を続け、直近調査の2023年には182.2まで低下した。これは大卒初任給に比べて就職氷河期世代の賃金が相対的に落ち込んでいることを意味する。
企業が初任給をこれだけアップしているにもかかわらず、実質賃金がいまだにマイナスの伸びで推移しているのは、ジョブ型賃金制(職務や役割といった「仕事基準」で給与を決める仕組み)の導入などにより、すべての年齢を通じた一律の賃金アップが実現していないためと考えられる。
✅ 「初任給」というワンイシューのみで世代間格差を議論するのはリスクがある。働く環境の本質を見誤るのではないか。メディアにノセられてはいけない。
就職氷河期世代は複合的な要因で苦しんできた。低賃金だけでなく、非正規雇用、キャリア形成機会の喪失、社会的な疎外感などだ。いっぽう現代の新入社員はどうか。たしかに高い初任給を得られる若者もいるだろう。しかしながらAI時代が来たらどうなる。ベテラン社員は若手よりもAIに仕事を任せるようになるだろう。職の不安定さ、急速な技術革新への適応など、新たな課題に直面していることも見過ごせない。
したがって世代間の処遇を議論するときは、複数の視点から捉える必要がある。給与のみならず、雇用の質、キャリア形成機会、働きがい等だ。