坂本勇人の“代役”が奪った聖域 新人離れの22歳
✍️記事要約
広い守備範囲と強肩を兼ね備えて、グラウンドを駆け回る遊撃手は内野の華だ。巨人では長い間、坂本勇人内野手がショートストップを担っていたが、ここにきて急速に世代交代が進んでいる。創価大からドラフト4位で入団した門脇誠内野手の台頭だ。高い守備力でシーズン序盤から様々な位置を守ってきたが、シーズン終盤に遊撃手としての存在感を高めてきた。(数字は16日終了時)
2008年のレギュラー獲得から15年にわたり巨人のショートを守ってきた坂本は、7日のヤクルト戦(神宮)でプロ入り初めて三塁で先発した。この試合から、ショートのスタメンに名を連ねるのが門脇だ。開幕当初から一塁以外の内野を守り、スタメンに守備固めと存在感を見せてきたが、夏場以降は遊撃での出場が増えてきている。
攻撃面でも打率.258、10盗塁を記録しているが、最大の持ち味は守備力。セイバーメトリクスの指標を用いて分析などを行う株式会社DELTAのデータで、守備全般での貢献を示す指標「UZR(Ultimate Zone Rating)」は、両リーグで300イニング以上を守った遊撃手の中で4位の「7.1」を記録している。これは守備の名手である西武・源田壮亮内野手の「5.7」も上回る高い数値となっている。
さらに驚くべきは、1000イニング以上を守ったと仮定した「UZR1000」では2位の楽天・村林一輝内野手(17.1)を上回る「21.7」、同1200イニングの「UZR1200」では、村林の「20.6」を大きく超える「26.1」で、12球団トップの指標を記録している。2022年シーズンの「UZR1200」の全体トップは源田の「18.0」だったことから、門脇の数字の異質さが際立つ。
多くの球団で遊撃手の育成・獲得は、チーム編成の課題の一つになることが多いが、巨人は門脇の台頭で一気に解決したといえる。チームの核である坂本を、守備の負担の大きい遊撃から三塁にコンバートできたことも、これから数年の戦いを見据える上で大きな転換期といえる。逆転CS進出に向けて、負けられない戦いが続くが、門脇に遊撃を任せられるメドが立ち、二塁の吉川尚輝内野手と“鉄壁の二遊間”を組めた点は明るい材料だ。残り試合は少ないが、守備に強みを得た名門球団の反攻に期待したい。
◇ ◇ ◇
☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️
✅ 我慢して使わなければ育たない・・。とは言いますが、門脇の場合打てなくてもその分ピッチャーを助ける守備力がありました。本来のショートでなくサードでも、好プレーを連発し中田が戻ってきても、使いたいと思わせる力がありました。
坂本も若いころ打てなくて、そろそろ二軍で鍛えなおすか?という時に、必ずヒットを打ったと原さんも言ってました。
やはり、スタメンで使いたくなる選手というのは、そういう何か別の力があるように思えます。だから使われて徐々に慣れてきて結果を出し始める。中山選手もあそこで凡退であっても、何かオッ!と思わせることが無いと厳しいですね。
そういった意味では、最終打席で一本打った岡田選手。慣れてくれば必ず打つと思うので、首脳陣にオッ!と思わせてレギュラー取ってください。
だって、内野はこれでカチカチなので、外野でも足が速くて強肩の若手が出てくれば楽しみですから。
✅ 守備型の内野手だと思っていたが、7月から平均するとOPS.75くらいありそう。この数字はショートなら非常に優秀。二番を任されているのもわかる。バントも上手いし、最近は粘って四球も選べる。足も速い。
原監督は割と二番に頭悩ます傾向あるけど、二番らしい二番に門脇が育って、とても嬉しいのではないか。八番で使い続けた監督、それに応えて打撃も伸ばした門脇。どちらも見事。
来年はゴールデングラブとベストナインを取れる可能性すらある。既に守備力は坂本の全盛期に比肩する。
今季は阪神村上がエグいので、新人王は取れんやろうけど、数票は入りそう。不作年なら取れてたかもしれん。