Yahooニュース

女川原発2号機が再稼働 13年ぶり[2024.10.29]

女川原発2号機が再稼働 13年ぶり

【記事詳細】Yahooニュース

✍️記事要約

✅ 東北電、女川原発2号機を再稼働 13年ぶり、大震災被災地で初

東北電力は29日、運転停止中の女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機の原子炉を起動し、再稼働させた。2011年3月11日の東日本大震災から13年7カ月、被災地に立地する原発の再稼働は初めて。過酷事故を起こした東京電力福島第1原発と同じ沸騰水型軽水炉(BWR)としても全国初の再稼働となる。原発事故後、国内で再稼働した原発は13基目。

2号機は出力82万5千キロワット。東北電は29日午後7時、中央制御室で運転員が核分裂反応を抑える制御棒を引き抜く作業を始め、原子炉を起動した。30日午前0時12分、核分裂反応が安定して続く「臨界」へ到達した。11月7日にも発電を再開し、12月ごろ営業運転を開始する計画。

 林芳正官房長官は29日午前の記者会見で「原子力は再生可能エネルギーと共に、脱炭素電源として重要だ。安定供給の観点からも安全性の確保を大前提に最大限活用を進めていく」と述べた。

 女川原発は東日本大震災の震源に最も近い原発で、最大約13メートルの津波が襲った。

■英訳 

On the 29th, Tohoku Electric Power restarted Reactor No. 2 at the Onagawa Nuclear Power Plant, located in Onagawa Town and Ishinomaki City, Miyagi Prefecture. This marks the first restart of a nuclear reactor in a disaster-stricken area since the Great East Japan Earthquake on March 11, 2011, 13 years and 7 months ago. It is also the first restart nationwide of a boiling water reactor (BWR), the same type as the Tokyo Electric Power Company’s Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant, which suffered a severe accident. This is the 13th nuclear reactor to be restarted in Japan since the nuclear accident.

Reactor No. 2 has a power output of 825,000 kilowatts. At 7:00 p.m. on the 29th, operators at the central control room began removing control rods, which suppress the nuclear fission reaction, thus initiating the reactor. By 12:12 a.m. on the 30th, the reactor reached “criticality,” meaning a stable, continuous nuclear fission reaction. Power generation is scheduled to resume on November 7th, with plans to begin commercial operations around December.

At a press conference on the morning of the 29th, Chief Cabinet Secretary Yoshimasa Hayashi stated, “Nuclear power, along with renewable energy, is important as a decarbonized power source. From the perspective of stable energy supply, we will maximize the use of nuclear power, provided that safety is fully secured.”

The Onagawa Nuclear Power Plant is the closest plant to the epicenter of the Great East Japan Earthquake and was struck by a tsunami of up to approximately 13 meters.

◇   ◇   ◇

☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️

✅ 東日本大震災で、安全に停止した女川原子力発電所2号機が、ようやく再稼働しました。地震直前に、運転開始操作を初めたところでしたので、地震で制御棒がすべて挿入され、崩壊熱も小さく、すぐに安全に停止しています。13年ぶりの運転開始です。
城壁のような高い防潮堤も新設され、水源や電源も複数準備され、どのような状態になっても、極めて高い信頼性で安全を確保することができます。フィルターベントと呼ばれる、放射性物質を漉しとる装置も追加され、万一の事故時にも環境を汚染しません。安全性は極めて高くなり、リスクも十分に低減されています。脱炭素で、かつ、安定に大量の電気を供給できるので、東北地方の産業振興に大きく役立ちます。
なお、原子力発電所が多く動いている関西地区の深夜電力は、東京の約半分の価格です。国民生活だけではなく、産業には大量の安定な電源が必須です。安全第一で、日本の発展に寄与することを期待します。
✅ アーカイブの記事で
東北電力が女川原発の工事に入る時に、
立地場所全体の土地を15メートルかさ上げしたとのことでした。

当時の東北電力の役員会では、無駄使いという反対もあったとの事でしたが、
当時の社長か会長のどちらかが、津波対策で絶対に必要と主張して、
役員会を押し切ったとのことでした。

この先見の明により、
女川原発は東日本大震災の大津波にもびくともせずに、
津波に襲われて、ずぶ濡れになった地元住民たちが
高台の女川原発敷地に助けを求めてきたので
東北電力が、即座に受け入れて保護したとのことでした。

一方の
東京電力福島原発は、立地場所のかさ上げしなかったため、
あの有り様となりました。

経営陣の特にトップの安全対策意識の旗振りひとつで、
東北電力女川原発と、東京電力福島原発という
正反対の結果となったので、
経営陣のトップの責任は重大と感じました。
✅ ほとんど全てを割高な輸入に頼る化石燃料のさらなる高騰、CO2排出削減、エネルギー安全保障
様々な観点から見て今の日本に原子力発電は欠かせないのが現実

感情論による無益な反対ではなく、今残っている原発を少しでも多く再稼働するための安全対策に労力を注ぐべき

-Yahooニュース
-

© 2024 News HACK By Powered by AFFINGER5