東洋経済ONLINE

日本人が知らない「腸を汚す」意外な4大NG習慣[2020.12.8]

「腸を汚す」意外な4大NG習慣

【記事詳細】東洋経済オンライン

⭐︎記事要約⭐︎

「スマホ、食べ方…」意外な習慣が実は危ない

世界的に著名な自然療法士でオステオパシストのフランク・ラポルト=アダムスキー氏。
そのアダムスキー氏の著書『腸がすべて』が刊行された。アダムスキー博士によると、多くの体の不調の原因は「汚れた腸」にあるとのこと。私たちは知らず知らずのうちに「腸を汚す」習慣を日々繰り返しているとのこと。その意外な習慣は以下の通り。

【悪習慣1】食事中もずっと「スマホ」を手放さない
食事のとき携帯電話を手放すと、食べ物をしっかり味わうようになり、食事の楽しみ方が180度変わります。また、咀嚼回数が増えて、消化がよくなり、満足感も高くなる。

【悪習慣2】調子が悪いとすぐに「薬」に頼ってしまう
すぐに胃腸薬に頼る人も多いと思いますが、実は胃腸薬の飲みすぎも要注意。

【悪習慣3】腸に「すき間がない食生活」をしている
満杯のまま食べ物を処理し続ければ、消化管はあちこちで流れが詰まり、浄化できずにどんどん疲れている。隙間が大事。

【悪習慣4】「ストレス」×「運動不足」である
同じ食事をしていても、ストレスがあれば食べたものが消化管に与える負担は大きくなり、運動をしていれば、それが消化を促進。

「アダムスキー式腸活法」で腸の流れをスムーズにすることで、さまざまな体の不調を軽減することが期待できる。普段の何気ない生活習慣を少し変えるだけで腸の汚れがなくなり、体調不良の根本的な原因を取り除くことが可能に。

是非みなさんも「アダムスキー式腸活法」で腸をきれいにして、ぜひ健康な心と体を手に入れてみてはいかが。

  ◇   ◇   ◇

-東洋経済ONLINE
-

© 2024 News HACK By Powered by AFFINGER5