Yahooニュース

角川元会長「壮絶な戦いになる」[2024.6.28]

角川元会長「壮絶な戦いになる」

【記事詳細】Yahooニュース

✍️記事要約

✅ 「壮絶な戦いになる」角川歴彦元会長、国賠訴訟について会見「拘置所の中で涙を流すこともあった」

東京五輪の汚職事件をめぐって逮捕・起訴され、226日にわたり拘留された出版大手「KADOKAWA」元会長の角川歴彦さん(80)が6月27日、長期間の拘束により自白を引き出そうとする「人質司法」の問題を問うため、国に2億2000万円を求める国家賠償訴訟を東京地裁に起こした。

保釈を認めない検察官と裁判所は、憲法と国際人権法上保障されるべき「人身の自由」などを侵害し、刑事裁判で無罪を争うことに萎縮効果がもたらされ、冤罪を生み出す温床になっているとうったえる。

角川さんはこの日の記者会見で「壮絶な長い戦いになると言われています。裁判所には人質司法の問題を真正面から受け止めてもらいたい。画期的な裁判の結果が出ることを期待しています」と述べた。残りの生涯をかけて戦う姿勢だ。

●医者から伝えられた「拘置所からは死なないと出られない」

訴状によると、角川さんは五輪組織委員会元理事への贈賄容疑で2022年9月14日に東京地検特捜部によって逮捕され、その後、起訴された。一貫して否認を続ける中で、保釈を再三求めたが、検察は保釈に反対し、裁判所も「罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由がある」として却下し続けたという。

高齢で不整脈などの持病もある角川さんは、拘置所で新型コロナに感染するなど体調を崩し、主治医から「最悪の場合、死に至る可能性もある」と指摘されたが、拘置所では適切な治療を受けられず、命の危険があったと主張している。

拘置所の医師からは「あなたは生きている間はここから出られませんよ。死なないと出られないんです」と言われたという。

角川さん側は、裁判所は罪証隠滅の「明らかな差し迫った危険」や健康上の重大な危険がなければ、身体拘束を認めるべきではないと主張する。さらに、捜査機関も人質司法を積極的に利用して冤罪を生み出していると指摘している。

弁護団で、団長をつとめる元裁判官の村山浩昭弁護士は「角川さんは人身の自由を中核とした自由が奪われ、死の淵に立たされるところまで追い込まれました。自身の尊厳が侵されている。そのような刑事司法で良いのかと考えて訴えた」と話した。

今回の訴訟の目的は、国際的な批判を浴びる人質司法をつぶさに論証し、その制度改革、運用改善を求めることにあるという。慰謝料として2億円を請求しているが、認容された場合は拘置所医療改善のために寄付するとしている。

●角川さん「大都市のなかに別世界があった」

角川さんは「自分は拷問を受けたのだと感じた」と振り返った。

「東京の大都市の中で東京拘置所というまったく隔離された別世界があることを身をもって体験しました」

「警察の留置所や東京拘置所に入られた人はすべて同じ経験をしているはず」

「226日の中で涙を流すこともあった」

多くの人が屈辱的な身体拘束の屈辱的な体験をしているだろうとしながら、これは「人ごとではなく、リスクは大きいということを共有していただきたい」と訴えかけた。

同じく人質司法の被害でクローズアップされた「大川原化工機事件」では、逮捕された相嶋静夫さんが勾留中に病死した。

「胸が張り裂けそうです。相嶋さんは私と同じ場所にいて同じ経験をして亡くなった。死地を脱した私にはみなさんにお話しする義務があると思います。日本を変えたいと思っています」

冤罪事件の当事者で、大阪地検特捜部に業務上横領事件で逮捕・起訴され、無罪が確定した「プレサンスコーポレーション」(大阪市)の山岸忍元社長も裁判に賛同し、「角川さん裁判頑張ってください」とエールを送った。自身の長期拘留を踏まえて「検察は人質司法の制度を思い切り悪用します」と指摘した。

⚫︎身体拘束されたことのない人にとっても「明日は我が身のこと」

日本の「人質司法」は国際的に遅れをとり「中世」とも批判されている。弁護団によれば、日本で「人質司法」を問う訴訟提起するのは初めてだという。

刑事司法の抱える問題は、事件とは縁のないと生活を送る人には自分ごととして捉えにくいのが実情だ。しかし、弁護団の弁護士からは「経験」したことがない人にとっても身近な問題であり、「明日は我が身だと思う」という指摘が続いた。

村山弁護士は、制度改革を目指す今回の裁判を通じて「1人の人間が拘束されることがどれだけ重大なことかが社会一般の常識になる」と指摘する。

「今は逮捕されたという報道が出ても、皆さん驚かないじゃないですか。逮捕・拘留されることがいかに大変なことなのかがわかるような制度運用なり解釈運用になれば、人身の自由がどれだけ重要なことになるかわかると思います。身近な問題だと思っています」(村山弁護士)

「どんな人だって事件に巻き込まれることがあるわけです。そうなった時に、やっていないことはやってないと言えるし、黙秘権も行使できる。そういう社会になります。今は経験したことでない人であっても、いろんな人がリスクを抱えています。リスクがなくなる社会のために裁判は意義があると思います」(小川隆太郎弁護士)

「海外では重大事件で逮捕された人は翌日には釈放され、自分の意見をその場で言うことができます。それが普通のことです。日本では、起訴事実を認めた人は数日で保釈されるけど、認めないとずっと出られません。そんな社会は少なくとも文明化された民主主義国ではありえない。自分もそんな目に会うかもしれないと考えるきっかけになってほしい」(海渡雄一弁護士)

裁判の提訴とともに、この日、国連人権理事会恣意的拘禁ワーキンググループに申立をしたことも発表された。

  
■英訳 

On June 27, Tsuguhiko Kadokawa (80), the former chairman of the major publishing company KADOKAWA, who was arrested and indicted over the Tokyo Olympics bribery scandal and detained for 226 days, filed a state compensation lawsuit with the Tokyo District Court, seeking 220 million yen from the government. He aims to challenge the issue of "hostage justice," where long-term detention is used to extract confessions.

Kadokawa argues that prosecutors and the court, by denying bail, violated his constitutional and international human rights, specifically his "personal liberty," creating a chilling effect on the ability to contest innocence in criminal trials and fostering wrongful convictions.

At a press conference that day, Kadokawa stated, "It is said this will be a long and fierce battle. I want the court to squarely address the issue of hostage justice. I hope for a groundbreaking result from this trial." He expressed his commitment to fight this battle for the rest of his life.

**● Told by a doctor: "You will not leave the detention center alive"**

According to the complaint, Kadokawa was arrested on September 14, 2022, by the Tokyo District Public Prosecutors Office's Special Investigation Department on suspicion of bribing a former director of the Olympic organizing committee and subsequently indicted. Despite consistently denying the charges, his repeated requests for bail were opposed by prosecutors and continually denied by the court, citing "sufficient grounds to suspect he would destroy evidence."

Kadokawa, who has pre-existing conditions including arrhythmia, contracted COVID-19 and experienced health issues in the detention center. His primary doctor warned that his condition could be fatal, but he claims he could not receive appropriate treatment in the detention center, putting his life at risk.

Kadokawa stated that a detention center doctor told him, "You will not leave here alive. You will only leave if you die."

Kadokawa's side argues that unless there is a "clear and imminent danger" of evidence destruction or a significant health risk, physical restraint should not be allowed. They also claim that investigative agencies actively use hostage justice, leading to wrongful convictions.

Hiroaki Murayama, a former judge and lead lawyer for Kadokawa’s defense team, said, "Kadokawa was deprived of his freedom, centered on personal liberty, and pushed to the brink of death. His dignity was violated. He filed the lawsuit questioning if such criminal justice is acceptable."

The purpose of this lawsuit is to scrutinize hostage justice, which has faced international criticism, and to demand systemic and operational reforms. Although they are claiming 200 million yen in damages, if awarded, they plan to donate the amount to improve medical care in detention centers.

**● Kadokawa: "A separate world exists within a major city"**

Kadokawa reflected, "I felt like I was being tortured."

"I experienced firsthand that within Tokyo, there is a completely isolated separate world called the Tokyo Detention Center."

"Anyone who has been in police custody or the Tokyo Detention Center must have had the same experience."

"I even shed tears during those 226 days."

Acknowledging that many people have likely endured the humiliating experience of physical detention, Kadokawa stressed, "This is not just about others; it is a significant risk that I want everyone to recognize."

In the Daikouwa Chemical Machinery incident, another case spotlighting hostage justice, the detained Shizuo Aijima died while in custody.

"My heart breaks. Aijima experienced the same ordeal and died. I survived and feel obligated to share this with everyone. I want to change Japan."

Shinobu Yamagishi, the former president of Pressance Corporation in Osaka, who was wrongfully accused and acquitted after being arrested and indicted by the Osaka District Prosecutors Office's Special Investigation Department, also supported Kadokawa’s lawsuit. Reflecting on his own prolonged detention, he remarked, "Prosecutors blatantly abuse the hostage justice system."

**⚫︎ For those who have never been detained, "it could happen to anyone"**

Japan's "hostage justice" has been internationally criticized as being "medieval." According to the defense team, this is the first lawsuit in Japan challenging hostage justice.

Criminal justice issues can be hard for people unconnected with such cases to perceive as personal matters. However, the defense team emphasized that it is a relatable issue for everyone, "It could happen to anyone tomorrow."

Lawyer Murayama points out that the aim of this lawsuit is to make it a general understanding in society how significant it is for an individual to be detained.

"Nowadays, people aren't surprised when they hear news of an arrest. If this lawsuit leads to an understanding of how significant and serious detention is, and to better operational and interpretive practices, people will realize the importance of personal liberty. It is a close-to-home issue for everyone."

"Anyone can get involved in a case. If that happens, you should be able to say you didn't do it and exercise your right to remain silent. This lawsuit has significance in striving for a society where people understand this risk. Even those who have never experienced it carry this risk. The trial is meaningful for a society without such risks," said lawyer Ryutaro Ogawa.

"In other countries, people arrested for serious crimes are released the next day and can speak their opinions freely. This is normal. In Japan, if you admit to the charges, you can get bail in a few days, but if you deny them, you can't get out. Such a society is unthinkable in a civilized democracy. I hope this lawsuit makes people realize they could face the same fate," added lawyer Yuichi Kaido.

Alongside the lawsuit filing, an application was submitted to the United Nations Human Rights Council’s Working Group on Arbitrary Detention.

◇   ◇   ◇

☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️

✅ 「あなたは生きている間はここから出られませんよ。死なないと出られないんです」
角川氏は拘置所の医師からそう言われたといいます。この医師が残酷なのではなく、そのように言わしめる刑事司法制度の現実があるからです。

否認・黙秘すると自白した場合より勾留が長期化する「人質司法」の現状は主要先進国では異常です。改めるには2つ方法があります。現行制度のもと徐々に運用改善を図る道と、抜本的な法改正の道です。

角川氏はまず裁判を通じて新たな判例をつくり、改善を図る道を選んだようにみえます。ただ、結論が出るまで年月も労力もかかり、司法が自らの過ちを認める可能性は決して高くない。法改正の方が、より早期に抜本的な解決ができます。

国際的にも悪名高く積年の課題で、法改正の是非を総選挙の争点の一つにしてもいいはずです。そのためにはメディアがもっと報道し、国民が関心を高め、各政党に所見を迫ることが必要でしょう。
✅ 角川さんの事件についてはいろいろと批判があるが、この人質司法の訴えについては、その通りだと思う。検察側の犯罪の指摘に同意しないと、なかなか保釈が認められない。拘置所を早く出たいばかりにウソをつく冤罪の種になりかねない。国際水準に改めるべき。
✅ 確かに大谷翔平の通訳があれだけの金額を銀行詐欺を交えて明確に犯し量刑が決まる前に保釈されています。野に放したら危険な人物以外は自白のある無しに関係なく推定無罪の原則で一通りの捜査が終われば保釈が望ましい。

-Yahooニュース
-

© 2024 News HACK By Powered by AFFINGER5