AERA

追い詰められたプーチン 「ウラー」三唱と異例演説の異変とは[2022.5.18]

追い詰められたプーチン 「ウラー」三唱と異例演説の異変とは

【記事詳細】Yahooニュース

✍️記事要約

✅ 追い詰められたプーチン 「ウラー」三唱と異例の演説の結びに見る異変

5月9日のロシア対独戦勝記念日、演説では戦争宣言は行われなかった。だが、締めくくりは極めて異例だった。見えてくるのは追い詰められたプーチン大統領の姿だ。

ロシアにとって最も重要な祝日である対ナチス戦勝記念日の5月9日。注目されたプーチン大統領による「戦争宣言」はなく、静かに過ぎ去った印象を与えた。だが、赤の広場で行われた演説は、実は極めて異様なものだった。プーチン氏は間違いなく、かつてないほど追い詰められている。

 私が驚かされたのが、演説の締めくくりだった。

 プーチン氏は「ロシアのために! 勝利のために!」と声を張り上げた後、「ウラー!(万歳!)」と叫んだ。広場を埋め尽くした兵士が地響きのような「ウラー」三唱で応え、軍楽隊がロシア国歌を演奏する。式典前半のクライマックスだ。

 だがこれは、これまで一度も聞いたことがなかった演説の終わらせ方なのだ。

 昨年までは毎年5月9日に行われる演説は「勝利の日、おめでとう!」、または「偉大な勝利の日、おめでとう!」と力強く宣言して締めくくるのがお決まりのパターンだった。それから「ウラー!」、そして国歌へと続く。ほとんど様式美として定着してきた段取りを、今回あえて変えたことの意味は決して小さくない。

 そもそも5月9日は、第2次世界大戦でナチスドイツがソ連や米英などの連合国に無条件降伏した記念日だ。周辺国を侵略し、ユダヤ人の絶滅を図ったヒトラーの悪夢から欧州が解放された世界史的な意義を持つ。凄惨を極めたドイツとの戦いで、ソ連の死者は2700万人にのぼったとされる。もちろん、当時ソ連の一部となっていたウクライナの人々も、この数字には含まれている。

 そうした犠牲者を追悼し、和解と平和を誓う意味が、戦勝記念日には込められてきた。

 これまでプーチン大統領が演説の最後に繰り返してきた「勝利の日、おめでとう!」は、連合国に限らず、戦後の平和を享受してきたすべての人が共有できる祝意だった。

 ところが今年の戦勝記念日は、プーチン氏によって「ロシアのため」と位置づけられてしまった。随分とちっぽけな日にしてしまったなあ、というのが、私の率直な感慨だ。

 プーチン氏が締めくくりに述べた「勝利のために」もそうだ。これが77年前の戦勝のことではなく、今行われているウクライナでの戦いに勝利を誓った言葉であることは明らかだ。

 第2次大戦終戦という歴史的意義を忘れ、目の前の戦いで頭がいっぱいというプーチン氏の実態が、はっきりと見て取れる演説だった。

  ◇   ◇   ◇

-AERA
-, , ,

© 2024 News HACK By Powered by AFFINGER5