Yahooニュース

降格はパタハラ 男性社員が提訴[2024.11.21]

降格はパタハラ 男性社員が提訴

【記事詳細】Yahooニュース

✍️記事要約

✅ 「育児したいなら退職すれば」“パタハラ”で降格異動か 社員が賠償求め「オルゴール堂」提訴 京都地裁

北海道に本社を置き、50年以上の歴史を持つ「オルゴール堂」(本社・北海道小樽市)に勤める男性社員が、会社の規則に基づき、深夜業務の制限を申し出たところ、子会社に転籍・降格させられたとして、20日、会社側に約680万円などの損害賠償を求める裁判を京都地裁に起こしました。

訴えを起こしたのは、「オルゴール堂」に勤務する正社員の男性(30代)です。

■“社長から「育児したいのなら退職すればいい」精神障害を発症”と主張

 訴状などによりますと、子どもが生まれた男性社員は、おととし12月、育児のため、会社の「育児・介護事業に関する規則」に基づき、深夜業の制限を申し出たところ、その2日後に突如役員から電話で一般職への降格処分を言い渡され、翌月にはオルゴール堂の店舗に転籍・降格させられました。

 男性によりますと、「事前の相談もせず申し出たこと」などを理由に始末書を提出させられたうえ、会社社長から対面面談で「育児したいのなら退職すればいい。お前のやることはくだらない。今回の件は政治家が不用意な発言を一言して政治生命が絶たれるのと同じ」などと非難を受けました。

 その後、男性は精神障害を発症し、去年4月から今年5月に復職するまで休職しました。

 男性は20日、これらの会社側の対応について、転籍や降格処分等は違法だとして、会社側に約680万円などの損害賠償を求める裁判を京都地裁に起こしました。
 男性の弁護士は、会社の対応は厚生労働省が禁止する「男性の父性(パタニティ)に対するハラスメント」いわゆる「パタハラ」に該当すると主張しています。

■ホームページには「誰もが働きやすい職場環境づくり  育児休業の取得推奨」と記載も

 オルゴール堂は、読売テレビの取材に対し「訴状が届いていないのでコメントを差し控える」と回答しました。

 オルゴール堂は、1967年創業で、北海道小樽市や京都市の嵐山など、日本各地の観光地でオルゴール等を展示・販売していて、ホームページには、「『誰もが働きやすい職場環境づくり』 産前産後休業・育児休業・介護休業の取得推奨など、仕事と生活の両立および従業員の生活向上に注力しています」と書かれています。

■英訳 

A male employee of Orgel-do (headquartered in Otaru, Hokkaido), a company with over 50 years of history specializing in music boxes, filed a lawsuit with the Kyoto District Court on the 20th. He is seeking approximately 6.8 million yen in damages, claiming he was transferred to a subsidiary and demoted after requesting restrictions on late-night work under the company’s regulations.

The plaintiff is a man in his 30s who works as a regular employee at Orgel-do.

“The president said, ‘If you want to raise your child, quit your job,’ leading to mental health issues,” claims the employee

According to the lawsuit, after the birth of his child in December two years ago, the employee requested restrictions on late-night work under the company’s Regulations on Childcare and Caregiving. Just two days later, he received a sudden phone call from an executive informing him of his demotion to a general position. The following month, he was transferred to and demoted within one of Orgel-do’s retail stores.

The man claims he was made to submit a written apology for “failing to consult with the company beforehand” and was reprimanded by the company president during an in-person meeting. The president reportedly said, “If you want to raise your child, quit your job. What you’re doing is nonsense. This incident is akin to a politician making an ill-considered remark that ruins their career.”

Following this, the man developed a mental health condition and took leave from April last year until May this year, when he returned to work.

On the 20th, he filed a lawsuit against the company, asserting that the transfer, demotion, and other actions were illegal. He is demanding around 6.8 million yen in damages. His lawyer argues that the company’s actions constitute “paternity harassment,” a form of discrimination against fathers that the Ministry of Health, Labour, and Welfare explicitly prohibits.

Website promotes a “workplace where everyone can thrive” but…

In response to inquiries from Yomiuri TV, Orgel-do stated that they could not comment because they had not yet received the lawsuit.

Founded in 1967, Orgel-do operates in tourist destinations across Japan, including Otaru in Hokkaido and Arashiyama in Kyoto, where they display and sell music boxes and other products. On their website, the company claims to focus on creating a “workplace where everyone can thrive” and promotes initiatives such as “encouraging the use of maternity and childcare leave to improve employees’ work-life balance and overall quality of life.”

◇   ◇   ◇

☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️

✅ 会社側が作った就業規則に基づいて求人を行って、いざ入社したら
就業規則に書かれた権利を行使しようとしたら降格・社長から退職の脅し。
こんな会社とは絶対取引してはいけません。
✅ まさに似たようなシチュエイションで退職を暗に迫られて退職した経験があるので気持ちは察します。単なる他人事にも思えません。こういうのはブラック企業でしかないと切り捨てられがちですが、いわゆるホワイト企業と呼ばれているところでも全然あると思います。ブラックではないけどホワイトではないだろ、っていうグレーゾーンの企業って特に今は物凄く増えてる気もします。
提訴して抗うのって相当労力も精神力も時間もお金も必要なことだと思うので大変だと思いますが、良い結果が出ることを祈るばかりです。
✅ 育児休暇など就業規則にあるのなら、労働者が得る当然の規則です。
会社側が強制的にこれら規則と真反対の対応となるといかがなものなのか。
しかしながら、労働者側がこういった規則(権利)があるのを知りつつも、いや今は働くべきと思える環境作りが大切だと思う。
超理想ではあるが。
規則や権利を振りかざす原因を正さないと、根本的な解決には程遠いと思います。

-Yahooニュース
-,

© 2024 News HACK By Powered by AFFINGER5