日刊ゲンダイ

青学大OBからマラソン日本代表ゼロのワケ[2024.1.13]

青学大OBからマラソン日本代表ゼロのワケ

【記事詳細】Yahooニュース

✍️記事要約

✅ 箱根駅伝7回総合優勝なのに…青学大OBからマラソン日本代表ゼロのワケ

 注目すべきは「その先」だ。

 別府大分毎日マラソン大会実行委員会は10日、第72回大会(2月4日)のエントリー選手を発表。今年の箱根駅伝3区で駒大を逆転し、優勝の原動力になった青学大の太田蒼生(3年)が一般参加で出場する。

 それにしても不思議なのは、箱根では過去10年で7度の優勝を誇る青学大から五輪や世界陸上のマラソン代表が出ていないことだ。2021年の東京五輪や17年から昨年のブダペスト大会までの4度の世陸でも代表になれるチャンスはあった。

 例えば、昨年の今大会で学生新となる2時間7分47秒で日本人2位(全体4位)に入った当時の青学大4年の横田俊吾(現JR東日本)はパリ五輪マラソン代表選考会のMGCの出場権を獲得したが、本番は30位に沈んだ。

 ちなみにMGC2位でパリ五輪の切符をつかんだ赤崎暁(25・九電工)は、青学大が3~5回目の優勝を成し遂げたときに拓大で4年連続箱根路を走っていた選手だ。

 青学大OBの伸び悩みについて、ある実業団の指導者はこう語る。

「考えられることは、いくつかある。箱根駅伝に力を注ぐ青学大の選手は、大学4年間で1区間約20キロを走る箱根仕様の体に仕上げる。今年も10区間の半分は区間賞でした。20キロのスピードとスタミナなら誰にも負けないランナーが実業団に入ってから、箱根ほど注目されない42キロのフルマラソンを走るには、気持ちと体の切り替えが難しいことはあるでしょう。ただし太田君は、1年の時にパリ五輪を目指すと公言したほどの選手で、プロランナーを目指している。実業団選手に進んだこれまでの選手とは違い、実業団を辞めて海外留学してプロになった大迫(傑=東京五輪6位)に考えが似ているのでおもしろいかもしれません」

 さて、日の丸を背負えるか……。

 ◇   ◇   ◇

☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️

✅ 高校野球の甲子園と同じ立ち位置なのでは・・・
甲子園を目指す子が全員プロを目指している訳ではない。
日本代表やプロになれない=競技資格がないわけではないし、それぞれの力量にあった最終地点を目指すことに否定的になってはスポーツは出来ないし衰退する。
憧れてその競技に興味を持つ人が増えることで裾野は広がるし、青学がその一端を担っているのであればそこに十分な価値と意味があると思う。
✅ 一般論として、青学の考え方にあると思う。良し悪しは別として。
箱根駅伝中心。箱根で陸上卒業。ハーフ事態が何の調整 参考にならない。マラソンでは短いし、トラックでは長い。
青学に限らず、三浦君みたいな学生がいればそれで良いし、太田君のように挑戦してくれるのは嬉しい。
✅ 原監督がスカウトの際に「ランナーとして成功するかはともかく社会に出ても恥ずかしくない人として成長させることは約束します」と親に言うそうです。
確かにどの選手も人柄もよく、人前に出ることも慣れててコメント上手かったり、アスリートじゃなくても会社が欲しい人材として育っているように感じる。
体力・人柄ともに揃っていてチームとして一緒に仕事したいタイプだし、知名度もあるから営業やってもうまくいきそう。
サッカーや野球と違って稼げるスポーツじゃないし、大学でいろんな面で成長して完全燃焼するのはいいと思う。

-日刊ゲンダイ
-,

© 2024 News HACK By Powered by AFFINGER5