Yahooニュース

3割打者なぜ減少 秋山翔吾の証言[2024.7.23]

3割打者なぜ減少 秋山翔吾の証言

【記事詳細】Yahooニュース

✍️記事要約

✅ 3割打者なぜ減った…NPB最多安打記録保持者・秋山翔吾が証言する「投手対打者」の格差

3割打者はなぜ減少しているのか――。投高打低が叫ばれる球界では「一流打者の証し」でもある打率3割を超える打者が減り、今季の前半戦終えてセ・リーグは3人、パは1人しかいない。2015年に216安打でNPBの年間最多安打記録を打ち立て、17年には打率3割2分2厘で首位打者にも輝き、4度の3割超えを成し遂げた元メジャーリーガーの広島・秋山翔吾外野手(36)に聞いた。

 ――今年も3割打者が少ない。その水準を保つ大変さ、意義は?

 秋山 どんな野球界にいても打率3割というのは打者の一つの水準で、プロは特にそう思います。アマチュアであれば、もっと上の数字がないと、次のレベルでやるためのスカウティングに引っ掛からない可能性があります。プロで3割を何回打ったかというのは、その個人を説明するのに分かりやすい表現の一つだと思います。当然、今年〝打てた〟となれば〝貴重な選手〟の証しになるでしょう。

 ――17年にパの首位打者を取った時との違いを感じるか

 秋山 その時の野球のレベルがどうだったか。その時1点台のピッチャーが何人いたとか。そういう投手がたくさんいる中で打てた3割か、防御率のトップが2点台後半、あるいは3点台しかいない中での3割か。打者として相対的にどこにいたかも大事かなと。(17年に)僕がパ・リーグで首位打者を取った時も3割は僕と柳田しかいなかった。なら、今のシーズンが2017年と似たシーズンかと言えば、そうじゃない。なぜならあの年に関しては僕はホームランも25本出ました。チームとしても、得点を多く取れていた。今年は個人の成績だけでなく、どのチームも点が思うように取れていないという問題がある。だからといって、バッターとして現状を「それで良し」と思っている選手はいないと思います。

 ――何が違うか

 秋山 中継ぎにしても、リードして出てくる投手とビハインドの展開で出てくる投手でも、最近は150キロを普通に投げてくる。ヒット1本打つことは、さらに難しい時代になっていて、当時(17年)よりも「投手対打者」の格差が開いているのは正直、感じてます。

 ――どんなところからくるものか

 秋山 今は投手も野手もパフォーマンスを可視化できる時代になっています。ただ、野球で言うと打者は変化に対して、常に〝受け手〟です。ピッチャーは情報で得たものをもとに自分がこうしたいというイメージを形にしやすい。それに対して、打者は出てきた変化に対応していかないといけない。人はそもそも未知のものとか、体験していないものに対しては時間がかかる生き物。情報を蓄え、更新し、そこに向けての準備をまた行って。野球に置き換えれば「はい、いきます(投げます)」と仕掛けてくるのは常に投手の方。その仕掛け一つに対応することにも、それなりに時間はかかります。

 ――打者・秋山としてはどう準備する

 秋山 例えば、160キロのマシンを見るってなって10球見る、あるいは打つだけで済ますか。100球打って済ますか。その後の対応の早さも変わってきますよね? だから「数」からやらないと、何が効率的かは分からないと僕は思っています。

 ――それがあって初めて不要な要素を削る

 秋山 例えば、雪山をちょっとしか積んでいないのに穴を掘って、かまくらを作っても小さいし、早くつぶれる。だから「積む動作」は大切だと思っています。「これをやっていて良かった」と思えるのは数年後かもしれませんし、効率、要領が大事なことは十分分かっていますが、やはり僕は練習の「量」というところは必要で大切だと思っています。

 ――26日から後半戦。打率3割、昨季の119安打は超えたいか

 秋山 去年もここまではフルで出られていたので、そこはここからが勝負だと思っています。どれだけ自分のコンディションを整えて試合に臨めるか。優勝を目指していくチームの中で、自分もその中心選手の一人として、さらに結果を残していけるように頑張りたいと思っています。

■英訳 

Why are .300 hitters decreasing? In the world of baseball, where the dominance of pitchers over hitters is often discussed, the number of players with a .300 batting average, considered a mark of excellence for hitters, is dwindling. As of the end of the first half of this season, there are only three in the Central League and one in the Pacific League. We spoke with former Major Leaguer Shogo Akiyama (36), an outfielder for Hiroshima, who set the NPB record for the most hits in a season with 216 in 2015, won the Pacific League batting title in 2017 with a .322 average, and has achieved a .300 average four times.

**Q: There are fewer .300 hitters this year as well. What are the challenges and significance of maintaining that level?**

Akiyama: No matter what level of baseball you play, a .300 batting average is a standard for hitters, especially in the pros. In amateur baseball, you need even higher numbers to catch the scouts' attention for the next level. How many times you hit .300 in the pros is a clear indicator of a player's performance. Naturally, hitting .300 this year would mark you as a valuable player.

**Q: Do you feel a difference compared to when you won the Pacific League batting title in 2017?**

Akiyama: It's about the level of baseball at that time. How many pitchers had ERAs under 2.00? Was it a .300 average against many such pitchers, or when the top ERAs were in the high 2.00s or 3.00s? It's important to consider where you stood as a hitter relative to others. In 2017, only Yuki Yanagita and I hit .300 in the Pacific League. If this season is similar to 2017, it’s not quite the same. In that year, I also hit 25 home runs, and our team scored many runs. This year, teams are struggling to score. But I don't think any batter is content with the current situation.

**Q: What has changed?**

Akiyama: Nowadays, even middle relievers and pitchers who come in when trailing regularly throw 150 km/h. Getting a hit has become even more difficult, and honestly, the gap between pitchers and hitters has widened compared to 2017.

**Q: Where does this come from?**

Akiyama: We live in an era where both pitchers and hitters can visualize their performance. However, in baseball, hitters are always reacting to changes. Pitchers can more easily translate the information they gain into their actions. Hitters, on the other hand, must adapt to those changes. People take time to deal with the unknown or unexperienced. In baseball terms, it's always the pitcher initiating action. It takes time to respond to each of these actions.

**Q: How do you prepare as a hitter?**

Akiyama: For example, if you face a 160 km/h machine, do you stop after seeing or hitting 10 balls? Or do you hit 100 balls? The speed of your adaptation changes accordingly. I believe that unless you practice in large numbers, you won't know what’s efficient.

**Q: Only then can you eliminate unnecessary elements.**

Akiyama: For instance, if you only pile up a little snow and try to dig a hole to make an igloo, it will be small and collapse quickly. So, the act of accumulating is important. It may take years to realize that "doing this was beneficial." While I understand the importance of efficiency and being systematic, I still believe that practicing in large quantities is necessary and important.

**Q: The second half of the season starts on the 26th. Do you want to surpass last season's 119 hits and aim for a .300 average?**

Akiyama: Last year, I played full-time until this point, so the real challenge starts now. It's about how well I can maintain my condition and approach the games. As one of the core players aiming for the championship, I want to continue delivering results and do my best.

◇   ◇   ◇

☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️

✅ 連続試合安打の日本記録を保持している元広島カープの高橋慶彦さんが以前、テレビのインタビューで自身の記録が今後破られる可能性は低いだろうと話していたのを覚えています。理由は投手の能力がケタ外れに上がっている事と起用方が昔と変わっている事を挙げていました。昔は先発完投が当たり前で投手が疲れて球威が落ちて来る後半の第三~四打席辺りでヒットを稼ぎ打率を上げたり連続試合安打を続ける事が出来た。しかし投手分業制が普通となった現代野球では先発投手は5~6イニングまで投げれば良くペース配分も気にせず初回から飛ばしてくる。そしてリリーフが出てくるのですが先発投手もリリーフ投手も近年は当たり前の様に150キロを超える球速と縦に落ちる変化球を投げる。初回から9回まで投手の力が落ちない。高橋さんは今の打者は大変だろうなと言っていたのが印象的でした。少し本題から逸れましたがそれも理由の一つではないかと思います。
✅ やはり投手の質がかなり上がってきているのでしょうかね。
ロースコア展開の試合が目立つ。
今は.280打てれば上出来な感じですかね。
ホームラン数も20本に届けばいい方かな?
打者成績は何ともさみしい。
野球は点取ってなんぼのスポーツですがいかんせん点が入らない。
選手には失礼ですが観ていてつまらない。奪三振ショーや華麗な守備も魅せ場ですが、やはり点を取り合うシーンも観たい。
✅ 投手のレベル向上に対して、打者は対応するしかないので、構造上後手に回るという話は分かる。
しかし、それであれば年々少しずつ打てなくなってくるはずであり、たしかにその傾向はあった。しかし今期各球団が打てなくなったのは、あまりに突然だし、急激過ぎる。
ミズノは認めてないが、ボールの反発係数など、仕様変更の方が説得力があると思う。
あと、個人的にはハーフスイングの判定がやけに厳しい気がする。
いずれにしてもこれ程打てないと試合が動かないから単純につまらない。ファンを増やしたいなら、ストライクゾーンやボールの調整で、もう少し打者有利にした方がいいと思う。

-Yahooニュース
-,

© 2024 News HACK By Powered by AFFINGER5