Yahooニュース

10円玉の製造、過去20年で最少に[2022.7.15]

10円玉の製造、過去20年で最少に

【記事詳細】Yahooニュース

✍️記事要約

✅ 10円玉の製造枚数、20年前の1割に キャッシュレス決済拡大

 財務省は15日、2022年度の10円玉の製造枚数が過去20年で最少になる見通しを発表した。4月時点の製造計画を見直し、4割ほど減らして6100万枚とする。20年前のほぼ1割の水準だ。キャッシュレス決済の拡大や、金融機関が硬貨を扱う際の手数料引き上げが、使用量を抑えている。

 財務省は100円玉も製造枚数を4月時点の計画から4割ほど減らす。硬貨全体の製造計画は6億2907万枚で、20年前と比べほぼ半減している。

  ◇   ◇   ◇

☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️

✅ 10円玉の製造枚数がかつての比べて大幅に減少するのは、みなさんご案内のようにクレジットカード、電子マネー、スマホの決済アプリなど電子決済が普及したからです。少額貨幣では、すでにかなり以前から1円玉が電子決済の普及で流通枚数が大幅に減っており、1円玉の流通用の製造はもう何年も前に停止され、現在では、記念貨幣セット用に少額が製造されているのみです。ちなみに、1円玉の製造コストは3円近いと推測され、流通用分の製造停止は、貨幣を所管する財務省には、その分の逆ザヤに解消になったとみられます。
 ここで、お金を「貨幣」、「紙幣」に分けると、前者は電子決済の普及で利用が減っているものの、お札=紙幣(日本銀行券)はなお増加傾向が続いています。いわゆる「タンス預金」は、電子決済の影響を受けずに今でも増えつつあるのが実情です。主として、預金利息の低いことが「タンス預金」の増加傾向とされます。
✅ キャッシレスは確かに便利です。Suica、クレジットカード、タッチ決済など、ポイ活などと言われてるようにポイ活は面白いし、ほんと、支払いはスマートですね。
しかし、その反面、電気が使えない、ネットが使えないという状況は起こり得るし、そうなった時の不安はあります。大手キャリアの大規模な通信障害はありましたし、日本は十分な電気が確保されてるとは言い難い。
現状が良いと思います。現金のみ、現金非対応では困りますね。なので、私は出歩く時は現金もクレジットカードもスマホも持ち歩きます。おそらく、私自身、キャッシュレスの支払いを好んでいるにも関わらず、キャッシュレスはどこか信頼できないのだと思います。何かあった時のために、キャッシュレスを広げていくと同時に現金で対応できる状態にしておいた方が良いと思います。
✅ キャッシュレスのその先を考えていない政府があるので、大規模災害等にセキュリティの甘さがあるので完全キャッシュレス化になった際は多くの問題が発生するでしょう。
 
それを踏まえて、今のバランスが現状では丁度いいでしょう。
日本の問題は何を取り入れるにしても認識が低いのは勿論の事、先を考えた仕組みや取り組みが後回しになっている事が最大の問題です。

-Yahooニュース
-,

© 2024 News HACK By Powered by AFFINGER5