Yahooニュース

河野太郎大臣の「新年会挨拶マニュアル」とは[2023.1.7]

河野太郎大臣の「新年会挨拶マニュアル」とは

【記事詳細】Yahooニュース

✍️記事要約

✅ 「世のすべての管理職に読ませたい」 河野太郎大臣の「新年会挨拶マニュアル」に共感殺到

河野太郎デジタル担当相が2022年12月25日にフェイスブックに投稿した「新年会の挨拶マニュアル」が大きな反響を集めている。

↓ 【全文】河野大臣の「新年会挨拶マニュアル」

■「挨拶は短いこと」

 河野氏はフェイスブックに「忘年会、新年会のシーズンが近づいてきたので再掲します。ご参考まで」とつづり、自身の「新年会の挨拶マニュアル」を公開した。21年12月のブログでも紹介していたものだ。

 マニュアルは全部で10項目あり、「1.挨拶は短いこと 幸せは長く、挨拶は短く、選挙はよろしく」から始まるもので、「2.代理の挨拶は特に短く」「3.説明をしないこと」と、1~3はとにかく簡潔にするというコツがつづられていた。

 また、「4.世界情勢について話をしないこと」「5.国際経済について話をしないこと」については、「きっと新聞にもっと詳しく出ていますし、話が延びます」という理由とのこと。

 さらに「6.役不足にならないこと」は「『役不足』というのは、『なんで俺に会長をやらせないのか。副会長なんて俺には「役不足」だ』ということです。たぶんあなたが言いたいのは『力不足』です」と、言葉の意味の誤りについて注意喚起する。
「最近あった事件や事故の話はやめましょう」

 「7.おめでたい話をしましょう」は、「新年を言祝ぐために集まるのですから、探してでもおめでたい話をしましょう。最近あった事件や事故の話はやめましょう」とつづられていた。

 「8.所信表明をしないこと」については、「そもそも所信表明をするための会ならば別ですが、みんなが杯を持っていたり、料理が並んでいる時には所信表明はやめましょう」とのこと。

 また、9,10については「9.代読するものは事前に読んでおくこと」「事前に読んで、もし長かったらカットしておきましょう」「10.挨拶は短いこと それに尽きます」と、挨拶は簡潔にするべきというポイントが再びつづられていた。

 現職閣僚が公開した「挨拶マニュアル」は、今回の再掲後、ツイッターで拡散されて大きな反響を集めることに。ネット上では、

「これは普通に学びたい」
  「世のすべての管理職に読ませたい」
  「挨拶短くするの推しすぎてるの推せる」

という声が集まっていた。

  ◇   ◇   ◇

☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️

✅ 45年も経つが、高校の時の校長先生は始業式など、全校集会での挨拶は必ず1時間。長かった。
それ以上前の小中学校の校長先生のお話は、いくつか記憶に残っているが、高校の校長先生の話はまったく覚えていない。男子からは冷やかしの拍手が起きて、怒られてた。それだけは覚えている。
いくら喋りたいこと、伝えたいことがあっても簡単、明瞭が一番。
あと、中3の時の校長先生は覚えたてのフルートを吹いてくれた。あたたかい気持ちも心に残ります。
✅ 今でも覚えている来賓の挨拶。
中学校の卒業式。

長い来賓の方々の挨拶の後、ある来賓の方が壇上にあがり「また長くなるのかな」なんて思っていたら

「卒業生の皆さん!今日は本当におめでとう!保護者の方々!本当にお疲れ様でした!!これ以上の言葉は必要ないでしょう。本当におめでとうございます!!」
と言って壇上を後にした方がいました。

どんなに綺麗な言葉を並べられても記憶には残りません。
簡潔に、そしてそこに気持ちがこもっていればそれで十分伝わるし記憶にも残る。
今でも忘れられない挨拶です
✅ 話しをする側としては、あれもこれもと色々話したいことがあるのだろう。
聞く側も、面白かったり楽しかったりすれば長い話でも聞くのだろう。
個人的には、お堅い面々の時は3分、比較的若い方の時は1分と決めてます。

-Yahooニュース
-, , ,

© 2024 News HACK By Powered by AFFINGER5