Yahooニュース

マスク着用「個人に委ねる」方針[2023.1.27]

マスク着用「個人に委ねる」方針

【記事詳細】Yahooニュース

✍️記事要約

✅ 新型コロナ5類移行 マスクは屋内外とも「個人の判断に委ねる」

政府は26日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを現在の「新型インフルエンザ等感染症」から季節性インフルエンザと同等の「5類」にする移行日を、5月8日とする方針を固めた。岸田文雄首相と加藤勝信厚生労働相ら関係閣僚が首相官邸で協議し、確認した。27日に新型コロナ感染症対策本部を開き、正式決定する。

また全額公費で負担している治療や入院にかかる医療費については、治療薬の無料提供を続けるなど一定の公費負担は残し、過度な患者負担が生じないようにする。医療機関への支援や補助は、3月初めごろまでに方針を決める。緩和する方針のマスク着用は屋内・屋外を問わず、個人の判断に委ねる。

 移行日について政府は当初、年度が替わる4月1日を軸に検討していたが、自治体や医療機関が準備する期間を設ける必要があったほか、3月下旬から4月にかけて統一地方選が予定されていることに配慮した。また、行政や医療機関の体制が手薄になる大型連休の合間の5月1日も避けた。政府は移行日の1カ月前に、感染状況などから、移行が可能か最終的に確認するという。

 首相は20日、今春に新型コロナを5類にする方針を表明した。移行時期は「できるだけ早いタイミングで確認したい」と述べていた。23日にあった厚労省の感染症部会で、移行について専門家から肯定的な意見が大勢を占めたことなどを踏まえ、具体的な移行日について検討を進めていた。同部会は27日も対策本部に先立ち開かれる予定で、5類移行に向けた専門家の意見をとりまとめる見通し。

◇   ◇   ◇

☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️

✅ マスクの着用については、行動経済学の「ハーディング効果」が現れやすい。
 「ハーディング」は動物の群れを意味する英語で、ある事象に対して正しいか間違っているかを判断して合理的に行動するのではなく、安心感を得るためにまわりの人と同じ行動をすることを指す。
 マスク着用についていえば、皆がマスクをつけているので、マスクの必要性とは無関係に自分も同調してつけた方がいいかなと考えやすくなってしまう。
 一度「ハーディング効果」が現れると、それを修正することは極めて困難になる。
 政府が科学的検証に基づいてマスクをしなくてもいいというルールを策定しても、5類移行後もマスクを続けたいという人が多数派である限り、マスクをしない人はなかなか増えてこないのではないか。
✅ まず、現在もマスクは屋内外とも任意で、個人の判断に委ねられているのであって、5類移行と直接関係ないことを確認する必要があります。ただし、特措法に基づく基本的対処方針において、学校では「身体的距離が十分に確保できないときは、児童生徒にマスクの着用を指導する」と記されており、事実上義務化されていました。5類移行でこの基本的対処方針も無効となるため、学校における着用「指導」の法的根拠は失われることになります。この点が、従来から任意であった大人とは異なる、移行に伴う本質的な変更の一つです。

当然マスクを着けるか外すかは強要してはならず、各生徒の判断を尊重することが求められます。「みな同じように振る舞う」ことを美徳としてきた学校社会が「同じように振る舞わなくていいんだよ」という価値観に転換できるかが問われることになります。もちろん問われているのが学校だけでないことは、いうまでもありません。
✅ 本当にこの国は検証もしないし結果を公表しないな。マスクの使用判断を本人に委ねるなら、判断できる客観的な科学的検証結果を公表しろよ。これまでのマスクを要請してきて、有効性はどうだったのか。今後、どのような場合に必要なるのか。無責任にも程がある。専門家委員会なんて関係ないとも言える。結果ありきで政府が専門家委員に検討させて、あたかも専門家が認めたようなストーリーで政府の責任を免れるような話で。マスクをしなくて安全なら安全と宣言しろ。その上で判断を任せるならわかるが。今の政府は本当に信用できん。

-Yahooニュース
-, ,

© 2024 News HACK By Powered by AFFINGER5