ファストリ 過去最高益へ上方修正
✍️記事要約
ファーストリテイリングは13日、2023年8月期の通期営業利益予想(国際会計基準)を従来の3600億円から3700億円(前年比24.4%増)に上方修正した。新型コロナウイルス禍で低調だった中国も回復するなど、好調な海外事業を背景に最高益を見込む。
IBESがまとめたアナリスト14人の予想平均値3630億円を上回った。
通期の売上収益は前年比18.6%増の2兆7300億円と従来予想の2兆6800億円から大幅に修正した。けん引するのは海外ユニクロ事業で、東南アジア、北米、欧州とも5月までの9カ月間が堅調に推移。下期も各地域で大幅な増収増益を見込む。
厳格なコロナ対策が続いていた中国大陸は3─5月期から復調。3カ月間のユニクロ既存店売上高は4割を超す増収だった。大陸、香港、台湾で構成する「グレーターチャイナ」は下期に大幅な増収増益を見込み、同期として過去最高を計画する。
岡崎健最高財務責任者(CFO)は説明会で中国大陸市場について「想定以上ではあったが、期待通り戻ってきてくれた」と述べた。「われわれの見る限り中国の消費は力強く回復してきているし、低価格帯の生活衣料(普段着)に対する需要も非常に強い」と語った。
国内ユニクロ事業は下期、通期とも増収ながら前年並みの利益になりそうだという。3─5月期は円安による原価率の上昇や、在庫を減らすための値引きで減益だった。足元の6─8月期は売れ筋商品の強化や秋物の早期投入で増益を目指す。
秋冬の商品展開について岡崎CFOは「ごくごく限定的だと思うが、値上げをせざるを得ない商品も出てくるだろう」と値上げの可能性を示唆した。顧客の許容範囲や需要などを見極めていくとした。
岡崎CFOは、海外市場では先行する値上げに伴い成長がみられるものの、国内については顧客が定める「お得感」に加え、需要とのバランスを見極める必要があると指摘。「日本はまだまだ値上げに対して厳しい国」と述べた。
22年9月─23年5月期実績は、営業利益が21.9%増の3305億円と過去最高だった。東南アジア、北米、欧州でユニクロ事業、ジーユー事業が好調を維持。3─5月期は中国も大幅な増収増益となり回復した。国内は円安や値引きなどで増収減益となった。
1株当たりの年間配当予想は280円と、従来の250円から増額した。
◇ ◇ ◇
☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️
✅ 海外では日本より低価格での販売はないと思います。台湾のユニクロでは日本の販売価格に三割以上上乗せされてます。無印良品でも物によりますが二割〜三割増の価格で設定されています。
台湾人は所得水準が上がってきていて、日本人が高いなぁと思うものでもモノが良ければ消費財でも耐久財でも惜しまず買っていると感じます。
無印良品では来店する年齢層が中高年以上と、ユニクロよりは比較的高いと感じます。値段は少し高めの印象です。例えば日本円2990円の紳士用長袖シャツは台湾では990台湾ドル(3600円ほど)。家具など高額商品は六割〜七割増の価格になっていたと思います。
無印は食料品や雑貨で台湾オリジナルの商品ラインナップが増えていて、なかなか面白いです。
✅ 少し前の違うニュースになるのですが、ユニクロである商品が売上も芳しくなく、無くそうと
していた時に一消費者が身体に障害を持った人にとって、すごく助かる商品なので無くさないでほしい。とツイッターに載せたところ、ユニクロの関係者の目に止まり販売が続行したとありました。どの業種でも利益は大切ですが
時には消費者の声に真摯に耳を傾けることが
出来る企業というのは凄いと思うし、そういう企業理念みたいなものが感じると、ついつい
ユニクロで服を買いたくなります。
実際、自分のライフスタイルにも適しているし
色々な点で丁度いい。
なので、そういう企業の発展はとても嬉しいです。