Yahooニュース

58歳男性が「保育士」の資格をとった驚きの理由[2024.7.1]

58歳男性が「保育士」の資格をとった驚きの理由

【記事詳細】Yahooニュース

✍️記事要約

✅ 役職定年まであと2年弱…銀行のシステムセンター所長を務める58歳男性が「保育士」の資格をとった驚きの理由

定年や役職定年を間近に控え、「定年後のキャリア」について悩んでいる人も多いでしょう。『おじさんの定年前の準備、定年後のスタート 今こそプロティアン・ライフキャリア実践!』(総合法令出版)著者の金澤美冬氏が、そんな「役職定年を控えるサラリーマン」にインタビューを行いました。本書より、銀行のシステムセンターで所長を務める58歳男性のケースをみていきましょう。

定年退職後は、「社会貢献」の実感を得られる職に就きたい
――じぃさん(58歳/役職定年まであと2年・定年まであと7年)

<略歴>

1962年兵庫県生まれ。理系大学卒。

大学を卒業した80年代当時、情報処理やシステム開発は最先端の職ではあったものの、大学からの推薦が得られず、また新卒雇用は限られていたため、希望していた電子メーカーではなくシステム開発に関わる大手銀行の子会社に就職。

以降、数度の転職からコンプライアンス統括部など様々な部署を経験し、現在は銀行のシステムセンター所長の職に。

プライベートではアマチュア無線クラブや公園の愛護会などにも参加したこともあったが、単身赴任などを機に足が遠のき、現在は社外の友人はほぼいない。定年後はこれまでやってきたシステム開発ではなく、様々な仕事をやってみたいと考えている。

家族は妻、長女、次女。休日は趣味である自転車に乗って妻と一緒に出かけることが多い。

<資格・取り組み>

保育士と電気工事士の資格を取得している。情報処理安全確保支援士資格試験を4回目で合格。電験三種資格試験4科目中1科目合格。残り3科目を2年以内に取得する予定。

――現在は銀行のシステムセンターの所長をされていますね。

じぃ:はい。勤めている銀行では定年間近の人がこのポストに就くことが多く、私も慣習にならって所長になった感じです。役職定年まではあと2年弱、定年退職まではあと7年弱あります。継続雇用希望者は途中で辞めていく人が多いです。

――どうしてですか?

じぃ:継続雇用だと報酬がグンと下がるんです。さらに62~63歳くらいになると、アルバイトと変わらないくらいの賃金になる人も多いので。ただ、退職後、転職や独立を具体的に考えている同僚は少ないようです。

――そういった将来の話を同僚とする機会はありますか?

じぃ:なくはないですけど、いろいろな人とは喋らないです。ただ、人によっては「住宅ローンが残っているから、退職金で残額を返済して、そこからは別の仕事をしたいんだ」なんていう話を聞いたことがあります。

定年後ネックになる「お金」の問題

――定年後の生活をする上で「住宅ローン」などは大きな壁になるような気もします。

じぃ:私は賃貸なので住宅ローンの問題とは少し違うんですけど、不安に思うところは同じです。定年後、お金をどうやりくりすべきかという点ですね。

定年後にやってみたいことはたくさんあるんです。複数の仕事を掛け持ちするのも楽しそうですし、「趣味の自転車で観光案内の仕事をやる」なんていうのもやってみたいです。若い頃は「定年後は、仕事をせずに生活したい」なんて思うこともありましたが、いざこの歳になってみると「いろいろな仕事をやってみたいな」と思うようになりました。

ただ、やはりここでネックになるのが「お金」です。賃貸とはいえ毎月まとまった金額が出ていきますので、「そこそこ稼がないと厳しいだろう」と思って。現在はとても迷っていて、「模索をしている」という感じです。

■ 「電気工事士」と「保育士」…現職とは無関係の2資格を取得したワケ

――ただ、積極的に社外に目を向けた実践はされているようですね。また、資格も複数持っていらっしゃいます。

じぃ:もともとは持っていなかったんですけど、銀行の部署異動先によっては、特化した資格を取らされることがありました。

正直「仕方がないから勉強して取った」みたいな感じでしたが、そこで気づいたこともありました。「どうせなら、定年後の自分に役立ちそうな資格を取ったほうが良いだろう」ということです。それで、現在の職とは全く関係のない電気工事士や保育士の資格を取得したりしました。

電気工事士も保育士も、「役に立った」実感を持てる

――電気工事士と保育士自体はかけ離れた資格のようにも思えますが、この2つを取得した理由は何だったのですか?

じぃ:電気工事士資格を取った理由は、高校時代にアルバイトでやっていた電気工事が楽しかったので、もう1度やってみたいと思ったからです。

そして、保育士は直接的に子どもや親御さんからのレスポンスがあり、「役に立った」という実感を持てそうだからです。「『役に立った』実感を持てる」という点で言えば、私の中では電気工事士も保育士もそれほどかけ離れたイメージはないんですね。

――どういうことですか?

じぃ:電気工事の場合、工事作業を終えた後に何かが使えるようになります。その際に「役に立った」という実感を持てるという点では、今言った保育士の仕事と同じなんです。

今までに銀行でやってきたシステム開発の仕事は、とにかく「取り組んだプロジェクトを終わらせること」だけに注力し、「状況を上司に説明する」「経営陣に説明する」といったことが中心で、肝心の「社会にどう役に立っているのか」という実感がわかないんです。

■サラリーマンは「役に立った」という実感を得にくい

――当然、銀行でやられていたシステム開発も社会貢献度は高いと思いますが、個人的な「レスポンスがない」ということですか?

じぃ:そうです。サラリーマンは皆そうだと思いますが、何かの仕事に取り組み完結させたとしても、フィードバックと言えばせいぜい「ボーナスが増えた」くらいです。実際に「ありがとう!」「役に立ちました!」といった声を聞くわけではありません。

またシステム開発は、例えば建築のように「橋を作った」といったように目に見えるカタチで残るものではなく、仮に革新的なシステムを開発してもなかなかクローズアップされないものなんです。

一方、失敗すると途端に叩かれるのもシステム開発であったりするのです。ですから、こういった仕事は定年までにして、定年後は会社に縛られることなく「実感を持てる仕事」に就きたいなと思っています。

余談ですが、保育士の資格を取るための実習で保育園に行ったんですよ。最初「おじさんが来たら、保育園の子どもたちは警戒するんじゃないかな……」と思ったのですが、子どもたちは「初めて見る人」を珍しく思うみたいで、皆が私のところに集まって来てくれる。

私の手をつないで離さない女の子までいて、「こんなにモテたの人生で初めてなんだけど」と思いました(笑)。こんな風に、定年後は実感を得られるような仕事に就けたら良いなとおぼろげながらに思っています。

■ インタビューを通じて筆者が感じたこと

「人からダイレクトに感謝されたり、社会でどう貢献できているのかが分かること」が、じぃの定年後の活動のポイントになりそうですが、逆に言うと本当にこれまでよく頑張ってこられたな、と胸が熱くなりました。きっと多くのサラリーマンが多かれ少なかれそういう思いをしてきていると思い、ますます応援したい想いが強まります。

「銀行システムの管理職」と肩書だけを聞くと、威張っているんじゃないかと想像されるかもしれません。

実際、私が自己紹介で「おじさん専門のライフキャリアコンサルタントをしている」と言うと、「おじさんはプライド高いから大変でしょう? 過去の肩書をひけらかすんでしょう?」などと言われることもあります。

でも、そんな方は私の周りにはいません。じぃは面白くて癒やし系です。そりゃ保育園児にもモテるだろうな、という気がします。

やはり人柄は大切で、良い人は誰もが応援したくなるもので、定年後の不安の1つである「孤独」も逃げていくと思います。
 
■英訳 

With retirement and reaching the end of their careers approaching, many people are concerned about their "post-retirement career." Mifuyu Kanazawa, author of "Preparation for Retirement and Starting Anew: Time to Practice Protean Life Career!" (Sogo-Horei Publishing), interviewed such "salarymen facing retirement from their positions." Let's look at the case of a 58-year-old man who is the head of a bank's system center from the book.

After retirement, he wants a job where he can feel he is contributing to society.
— Jiisan (58 years old, two years to retirement from his position, seven years to retirement)

Born in Hyogo Prefecture in 1962. Graduated from a science and engineering university.

In the 1980s when he graduated from university, information processing and system development were cutting-edge jobs. However, without a university recommendation and with limited new graduate employment, he joined a subsidiary of a major bank involved in system development instead of the electronic manufacturer he had hoped for.

Since then, after several job changes and experiencing various departments such as compliance oversight, he is now the head of a bank's system center.

In his private life, he has participated in an amateur radio club and a park conservation association, but these activities diminished with his solo assignments, and now he has almost no friends outside of work. He wants to try various jobs after retirement instead of system development.

His family includes his wife, eldest daughter, and second daughter. On holidays, he often goes cycling with his wife, which is a hobby of his.

He has qualifications as a nursery teacher and an electrician. He passed the Information Processing Safety Assurance Support Specialist Exam on his fourth attempt and has passed one of the four subjects of the Electrical Chief Engineer Qualification Exam. He plans to obtain the remaining three subjects within two years.

— Currently, you are the head of a bank's system center.

Jiisan: Yes. At the bank I work for, those close to retirement often take this position, and I followed this tradition to become the head. I have just under two years until retirement from my position and just under seven years until retirement. Many people who wish to continue working leave midway.

— Why is that?

Jiisan: Because continuing employment significantly lowers their salary. Furthermore, many people around 62 or 63 years old earn wages comparable to part-time jobs. However, few colleagues are seriously considering career changes or starting their own businesses after retirement.

— Do you have opportunities to discuss such future topics with colleagues?

Jiisan: It's not that we don't talk at all, but I don't talk to many people. I've heard from some people saying things like, "I still have a mortgage, so I want to use my retirement money to pay off the remaining balance and then do another job."

Financial Issues Post-Retirement

— "Mortgages" and other financial issues seem like significant barriers to post-retirement life.

Jiisan: I rent, so I don't have a mortgage issue, but I still worry about how to manage money after retirement.

I have many things I want to do after retirement. It sounds fun to juggle multiple jobs, and I'd like to try a job where I can give tourist guides while cycling, which is my hobby. When I was younger, I thought, "I want to live without working after retirement," but now at this age, I think, "I want to try various jobs."

However, the obstacle here is "money." Even though I rent, a substantial amount goes out every month, so I think, "I have to earn a decent amount." Currently, I'm very indecisive and feel like I'm "exploring."

■ Why I Obtained Two Qualifications Unrelated to My Current Job as an Electrician and a Nursery Teacher

— It seems you are actively looking outside the company, and you have multiple qualifications.

Jiisan: Initially, I didn't have them, but depending on the department transfer at the bank, I was made to acquire specialized qualifications.

To be honest, it felt like "I have no choice but to study and get it," but it also made me realize something. "If I'm going to do it, I should get qualifications that might be useful to me after retirement." That's why I obtained qualifications unrelated to my current job, like an electrician and a nursery teacher.

Electrician and Nursery Teacher: Feeling a Sense of "Usefulness"

— The electrician and nursery teacher qualifications seem unrelated. Why did you get these two?

Jiisan: I got the electrician qualification because I enjoyed doing electrical work as a part-time job in high school and wanted to try it again.

As for the nursery teacher, I thought it would give me a direct response from children and parents, allowing me to feel a sense of "usefulness." In terms of feeling a sense of "usefulness," I don't see the electrician and nursery teacher as that different.

— What do you mean?

Jiisan: In electrical work, after finishing a job, something becomes usable. The feeling of "being useful" at that moment is the same as the job of a nursery teacher I mentioned earlier.

In the system development work I've done at the bank so far, the focus is just on "completing the project," and explaining the situation to superiors and management is the main task. I don't feel a sense of "how it is useful to society."

■ Salarymen Find It Hard to Feel a Sense of "Usefulness"

— Certainly, I think the system development work you've done at the bank has a high level of social contribution, but you don't get personal "responses"?

Jiisan: Exactly. I think all salarymen are the same, but even if you complete a job, the feedback you get is at most "your bonus increased." You don't actually hear "Thank you!" or "You were helpful!"

Also, in system development, unlike construction where you can say, "I built a bridge," you don't leave a tangible legacy. Even if you develop an innovative system, it rarely gets highlighted.

On the other hand, if you fail, you are immediately criticized, which often happens in system development. So, I want to leave this kind of work before retirement and find a job where I can feel a sense of "usefulness" after retirement, without being bound by the company.

As a side note, I went to a nursery school for practical training to get the nursery teacher qualification. Initially, I thought the children might be wary of an old man coming, but they were curious about seeing someone new, and everyone gathered around me.

There was even a girl who wouldn't let go of my hand, and I thought, "I've never been this popular in my life" (laughs). I vaguely think it would be nice to have a job after retirement where I can feel such a sense of accomplishment.

■ What the Author Felt Through the Interview

It seems that "feeling direct gratitude from people and understanding how you are contributing to society" will be a key point in Jiisan's activities after retirement. Conversely, I felt deeply moved by how well he has managed to come this far. I believe many salarymen have felt similarly to some extent, and my desire to support them has only grown stronger.

When you hear the title "manager of a bank system," you might imagine someone who is arrogant.

In fact, when I introduce myself as a "life career consultant specializing in middle-aged men," people sometimes say, "Middle-aged men have high pride and are tough to deal with, right? They flaunt their past titles, don't they?"

But I haven't met anyone like that around me. Jiisan is funny and comforting. I can understand why he is popular with the children in the nursery.

Personality is important, and good people are naturally supported by others. I think one of the anxieties of retirement, "loneliness," will also be mitigated.

◇   ◇   ◇

☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️

✅ 私も大手商社の役員をやっていましたが
65歳で退任後保育士の資格を取り
その後5年間自宅近くの保育園で保育士をやっております。

この4月に2歳から世話した子供の卒園式では
最後の合唱を聴きながら
4年間の思い出が蘇り、涙を堪えることができませんでした。

若い職場で常に問題と活気があって
また緊張感、刺激のある職場で老化防止にもよく
また地域のお父さん方との飲み会等でいろいろ発見もあり
なかなか面白い仕事だと思います。
✅ 一時期資格予備校の受験生&講師をやりましたが、資格を取る事まではある程度学歴や社会的地位のある人ならば年齢や資格の難易度を問わずそこまで難しいことではないです。

しかしその後職を得る、職場でうまくやっていく、となるとまた別問題。
エッセンシャルワーカーや小規模企業相手の場合、シニア、特に大企業出身者はアドバイスのつもりで「私の以前の職場ではこうだった」「よその会社では当たり前」といった形で現場のリソースや能力を無視した事を提案し、意図せずに職場仲間を見下すような言動とされ嫌われる事が屡々起きる。

過去の名誉や収入はなかったもの、弟子入りの覚悟で雑巾掛けからぐらいの謙虚な姿勢で取り組む必要がありますがコレは資格取得なんか目ではないほど難しい。
✅ 私も銀行に37年間勤務し、定年を前に退職しました。社会貢献がしたいという思いです。この方の気持ち、自分の気持ちの代弁のように感じました。ご活躍を。私も頑張ります️。

-Yahooニュース
-

© 2024 News HACK By Powered by AFFINGER5