Yahooニュース

VHSテープ「2025年問題」対策は[2025.1.11]

VHSテープ「2025年問題」対策は

【記事詳細】Yahooニュース

✍️記事要約

✅ デジタル化にも“注意点”思い出の映像が見られなくなる?VHSテープ『2025年問題』

VHSなどに記録された“思い出の映像”が見られなくなるかもしれない『磁気テープの2025年問題』とは、一体どのようなものなのでしょうか。

■ダビング依頼殺到「思い出の映像を…」

ダビングサービスを手掛ける会社を訪ねると、問題の大きさは一目瞭然でした。山積みになった段ボールとVHSテープは全て依頼品だといいます。

ダビングコピー革命 丸山裕二店長
「もうほとんどホームビデオ。いわゆる思い出の映像。2025年の話は広まっているので、それを知ってだいぶ増えた」

依頼の多くは家族旅行や子どもの入学式などを記録したもの。件数は去年の同じ月の2倍になっているといいます。

日本では昭和51年(1976年)に誕生したVHSテープとビデオデッキ。劇場でしか見ることができなかった映画を家庭で楽しめたり、手軽に録画と再生を繰り返すことができたりすることから広く普及し、映像を日常生活に身近な存在にしました。

なかにはこんなものも。

「チラシ代わりに配られているんです。チラシがビデオになったというわけで、名付けて『チラビデオ』」
■ユネスコ「磁気テープが見られなくなる」

しかし平成以降、記録メディアがDVDやデータに取って代わられるようになり、デッキの生産は次々と終了。令和に入り、ユネスコなどがこう警鐘を鳴らしました。

ユネスコ『マグネティック・テープ・アラート』(2019)
「過去60年間、人類の多様な文化遺産は磁気テープに記録されてきた。それらの映像と音声を後世に伝える唯一の方法はデジタル化だ」

背景にあるのは、再生機の製造終了などにより再生自体が困難になることや技術者の減少、長くて50年とも言われるVHSテープそのものの劣化などです。そして、消失の期限が2025年、今年とされています。
■歴史や文化を後世につなぐため

失われてしまうかもしれない家族の思い出や大切な記録の数々。それを懸命に守ろうとする人がいます。

三重県四日市市にある博物館。ここでもデジタル化の取り組みが行われています。

四日市市立博物館学芸員 森拓也さん
「6年ぐらい前から取り組み始めている。一気にできるものではないから、博物館としては地道にやっていかないと」

ここには1993年の開館以降に集めた、ビデオテープやカセットテープなどの磁気テープが大量に保存されています。その内容は、戦前のお祭りの映像や伊勢湾台風で被害を受けた市内の記録。昭和30年代に撮影された車窓からの風景など貴重な映像ばかりです。

四日市市立博物館学芸員 森拓也さん
「当時の山車がどういう動きをしていたか、どれくらいの大きさだったのかが分かるのは大変貴重」

デジタル化できる期間を少しでも伸ばすためには、使える再生機を廃棄したりすることなく、現存する全ての再生機を大事に有効活用していく意識が必要です。

この博物館では森さんの私物のほか、市民から寄贈された機器など8台の再生機器を使用しています。故障した場合は森さん自ら修理しているといいます。

四日市市立博物館学芸員 森拓也さん
「博物館の使命として、稼働状態にある機械を1台でも残しておかないといけない」
(Q.DVDも見られなくなるが)
「記録で一番良いのは和紙に墨。源氏物語だって枕草子だって、みんな和紙に墨で書いているから1000年も残ってる。また20年後か30年後かに僕みたいなのが出てきて、このDVDを古い機械使ってこうするんですよなんていう時代が来ると思いますよ」

■大切な映像記録を残すには

一般家庭や個人がVHSや8ミリなどの磁気テープに保存した大切な記録を残すにはどうしたら良いのでしょうか。映画の保存・復元・公開などを手掛ける、国立映画アーカイブの冨田美香主任研究員に聞きました。

国立映画アーカイブ 冨田美香主任研究員
「まずは『デジタルファイル化』することが大事。ご家庭で楽しむホームムービーなら、例えばMPEG-4などのファイル形式で同じものを複数作って保存する。その複数のデジタルファイルを、保存メディアが使えなくなる場合に備え、ハードディスクやDVDなど違うメディアにそれぞれ保存する必要がある」

映像を簡単に見られる方法は、例えば『DVD保存』です。多くの家電量販店や専門業者で、VHSや8ミリなどの磁気テープからDVDに移すサービスを行っています。

例えば、VHSテープ1本(60分)からDVDに移す場合、料金は1000円~3000円前後。期間は約1~2カ月かかるということです。また、別料金で二次元コードを使ってスマホで映像を再生するサービスもあるということです。

ハードディスクに保存などのサービスを行っているところもありますが、業者に依頼する際、映画やテレビ番組は著作権が生じる場合もあるので注意が必要です。

より長く見られるために必要なことは何なのでしょうか。

国立映画アーカイブ 冨田美香主任研究員
「パソコンのOSやバージョンが変わるとデジタルファイルが開けなくなる可能性もある。ファイル形式も定期的に更新することが大事。さらに、DVDなどに保存しても、DVDそのものが劣化したり、再生機が使えなくなる可能性が高い。3~5年ごとに保存メディアを移す必要がある」

■英訳 

What is the so-called “2025 Magnetic Tape Problem,” which may result in “memorable footage” recorded on VHS and other formats becoming unwatchable?

■ A Surge in Requests for Dubbing: “Preserve Our Memories”

A visit to a company that offers dubbing services quickly reveals the scale of the issue. The mountains of cardboard boxes and VHS tapes are all client requests.

Yuji Maruyama, Manager of Dubbing Copy Kakumei:
“Most of the requests are home videos—what you’d call ‘memorable footage.’ Awareness of the 2025 issue has spread, and we’ve seen a significant increase in requests as a result.”

Many of these requests involve footage of family trips or children’s school entrance ceremonies. The number of requests has doubled compared to the same month last year.

VHS tapes and VCRs, introduced in Japan in 1976, allowed people to enjoy movies at home, which were previously only available in theaters. Their ability to easily record and replay content made them widely popular, bringing video closer to everyday life.

Some tapes even served unique purposes:
“They were distributed as substitutes for flyers, essentially turning flyers into videos, dubbed ‘Video Flyers.’”

■ UNESCO: “Magnetic Tape Could Become Unreadable”

However, with DVDs and digital formats replacing magnetic tapes after the 1990s, VCR production gradually ceased. In the Reiwa era, UNESCO and other organizations issued warnings.

UNESCO’s Magnetic Tape Alert (2019):
“For the past 60 years, much of humanity’s diverse cultural heritage has been recorded on magnetic tape. The only way to preserve this audiovisual legacy for future generations is through digitization.”

The concern stems from several factors: the discontinuation of playback device production, a decline in skilled technicians, and the natural degradation of VHS tapes, which have a lifespan of up to 50 years. The deadline for preserving this content has been identified as 2025—this year.

■ Preserving History and Culture for Future Generations

Precious family memories and significant historical records may be lost. However, there are those dedicated to preserving them.

At a museum in Yokkaichi City, Mie Prefecture, efforts are underway to digitize magnetic tape recordings.

Takuya Mori, Curator, Yokkaichi City Museum:
“We’ve been working on this for about six years. It’s not something that can be done all at once, so we have to approach it steadily as a museum.”

The museum has been collecting magnetic tapes such as VHS and cassette tapes since it opened in 1993. These include valuable recordings, such as pre-war festival footage, records of damage caused by the Ise Bay Typhoon, and views from train windows shot in the 1950s.

Mori:
“It’s incredibly valuable to see how festival floats moved or how big they were back then.”

To extend the period during which digitization is possible, it’s essential to preserve and make full use of all existing playback devices, instead of discarding them.

The museum uses eight playback devices, including those donated by citizens and some owned by Mori himself. Mori personally repairs broken equipment.

Mori:
“As part of the museum’s mission, we must keep at least one functioning device operational.”
(Q: DVDs may also become unplayable. What then?)
“The most reliable way to preserve records is to use ink on washi paper. Works like The Tale of Genji and The Pillow Book have lasted 1,000 years this way. In another 20 or 30 years, someone like me might emerge, using old machines to make DVDs playable again.”

■ How to Preserve Important Video Memories

What can individuals do to preserve important records stored on VHS, 8mm, or other magnetic tapes?

Mika Tomita, Senior Researcher at the National Film Archive of Japan, explains:

Tomita:
“The first step is to ‘convert them into digital files.’ For home movies, for example, you can save them in formats like MPEG-4, and create multiple copies. It’s also important to store these digital files on different media, such as hard drives or DVDs, in case one medium becomes unusable.”

One simple option for making videos accessible is to transfer them to DVDs. Many electronics stores and specialized services offer to convert VHS or 8mm tapes to DVDs.

For example, converting a 60-minute VHS tape to DVD typically costs around 1,000–3,000 yen and takes about one to two months. Some services also offer options to play the footage on smartphones using QR codes for an additional fee.

Some services provide hard drive storage as well, but it’s important to note that copyright restrictions may apply when requesting conversions of movies or TV programs.

■ Ensuring Longer Preservation of Videos

What measures are needed to ensure videos can be viewed for longer periods?

Tomita:
“With changes in computer operating systems or software versions, digital files might become unreadable. Therefore, it’s crucial to regularly update file formats. Additionally, even DVDs can degrade, and their players may become obsolete. It’s important to transfer the content to new storage media every three to five years.”

◇   ◇   ◇

☘️ヤフコメ❗️ピックアップ☘️

✅ 自分でVHSテープなど、磁気テープに記録された映像や音声をデジタル化する場合は、Yahoo!オークションなどでデッキやプレーヤーを入手する必要があります。

現在、新品のビデオデッキが入手できない状況ですが、メンテナンス済みの中古デッキやプレーヤーは、1万円ぐらいからで販売されている様子です。USBビデオキャプチャ機器と合わせると1万5000円〜2万円くらいかかる計算となりますね。

実際にメンテナンス済みの中古デッキやプレーヤーを入手する際は、「整備品」「整備済み」といった検索ワードを用いて、程度の良い出品物を探し出しましょう。
✅ デジカメ以降、逐一プリントしなくなったので、パソコンがぶっ壊れると私的なデータはあきらめてバックアップもサルベージもしなくなって、気が付くと結局30年分家族写真が手許にない、ということに気付きます。

家族の笑顔の遺影が必要になったときにそれに気付くのはかなり泣けます。
後悔しかないです。

プリントで残す、クラウドで残す、メディアに残す、複数の思い出を残す手段を日常的にやっておく習慣が大事だなと思います。
✅ データのバックアップには、磁気テープから磁気ディスク、光学ディスクと進化してきましたが、最近ではデータ量が膨大過ぎて光学ディスクでは収まらなくなり、HDDを利用する事が多くなっています。

業務用では最先端の磁気テープが膨大なデータのバックアップに使われており、光学メディアでも相当強力な焼き付けを行わないと10年程度で壊れてしまう為、50~100年程度は保つ様な磁気テープが使われています。

HDDも中身は磁気ディスクでしかない為、それほど耐久年数はありません。
通電しなければ5年ほどでデータが壊れてしまう時もあるので、一年に一回はアクセスした方が良いでしょう。

-Yahooニュース
-

© 2025 News HACK By Powered by AFFINGER5